fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ライキ・アゴラ
ギリシャでは、一週間に一回町の中に立つ青空市場のことを「ライキ・アゴラ」(普通は略して「ライキ」)と言います。あえて訳すと、「民衆市場」という感じでしょうか。

ライキでは、新鮮な野菜のほか、乾物、魚、洋服、日用雑貨など、雑多なものが売られており、うまくすると商店の半分か、それ以下の値段でいろいろなものが手に入ります。

私たちの住んでいる家の近くには二つのライキが立つのですが、そのうちの一つは、ほぼ家の前に立つといってもいいぐらい近いです。

手前に見えている手すりは、私たちが借りているマンションのバルコニーの手すり、そして緑色のテント屋根がライキのストールです。


ライキ・アゴラ


では、先週のライキのときに撮った写真を何枚か。


美しく積み上げられた真っ赤なトマト。


laiki2.jpg


旦那が言うには、こういう風にきれいにデコレーションするのは最近の流行だそうです。でも、うちの旦那の観察力はかなり怪しいので、あまり信じないでください。


こちらはフルーツのストール。リンゴや梨がキロあたり1ユーロで売られています。ライキが終わる午後2時に近づくと、値段はさらに下がります。


laiki3.jpg


真ん中に写っている黄色い果物は、レモンではなくて、キドニ(英語ではクインスquince)という果物で、ジャムにしたり、甘露煮にしたりします。


キャベツ。この写真では分かりにくいかもしれませんが、ギリシャのキャベツは巨大です。

laiki4.jpg


人間の頭以上の大きさのものもあります。そういえば、ブロッコリも、いまだかつて見たことがないぐらい巨大です。

ギリシャの家庭にはよく巨大な冷蔵庫がありますが、こうした巨大野菜を格納するためにあるのでしょうかね?

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2009/02/11(水) 07:37 ]

<<更新:エヴォラの古代神殿 | ホーム | コパニスティ>>

コメント
はじめまして。

来月末にギリシャを訪問する予定の者で、こちらに辿り着きました。

教えて頂けると嬉しいのですが、このライキ、アテネ市内で月曜日or木曜日に開催されている場所はご存知でしょうか?

どうしても足を運んでみたいので宜しくお願いいたしまう。
URL | ぴこ #- | 2013/02/28(木) 17:05 [ 編集 ]

Re: タイトルなし
ぴこさん、はじめまして!

お返事遅くなり、申し訳ありません。
ご期待に沿えず申し訳ないのですが、私はアテネの中心に住んでいないので、アテネのライキのことは知りません。
このサイトには曜日と地区が書かれていますが、正確な場所はありません。
http://www.athensguide.com/laiki.htm
おそらくご存知と思われるのは、アテネの中心部にお住まいで、ブログ「ギリシャのごはん」を書いていらっしゃるSalahiさんです。
お役に立てず申し訳ありませんでした。

URL | mesogeia #- | 2013/03/04(月) 18:43 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/62-78d378f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania