fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ティシオでインド料理、No.2
数ヶ月前、ティシオにオープンしたインド料理店『ボリウッド・キッチン』に行ってきました。

私がティシオで行ったインド料理『インディアン・マサラ』のすぐ近くです。


Bollywood Kitchen


小さいお店で、テーブル数は20もないと思います。でも、最近見た広告によると、ルーフガーデンも開いたようで、だとするとテーブル数も増えているはずです。

中は、ボリウッド映画を映すテレビがある他は、特にインドっぽい装飾もありません。


Bollywood Kitchen


メニューも短めで、特に興味深いものはありませんが、まあ、クラッシックなものはそろえています。カレーは、ソースが何種類かあり、それに好きな種類の肉や海老を入れてもらい、値段は入れてもらう具の値段によって違います。

サービスでパパドムが出てきました。


Papadom


日本のインド料理店では、このサービスは見たことがないですが、イギリスではだいたいパパドムが黙っていても出てきます。無料のこともあれば、パン代ぐらいのチャージが付くこともあります。この店のは無料でした。一緒についているのは、ミントヨーグルト、マンゴチャツネ、そして辛い漬物(アチャル?)です。辛いのが美味しかったです。

これはマンゴ・ラッシー。


Mango Lassi


旦那はビールを飲んでいました。

これは、ヴェジタブル・サモサ。結構大きいです。


Samosas


皮の感じからして、手作りではないかと。


Vegetable Samosas


美味しかったです。

サラダはちょっと変でした。


Salad


レタスやきゅうりのほかに、グリンピースが入っているんです。まあ、野菜なので、不味いとは言いませんが、コンビネーションの悪いサラダです。






さて、メイン。これは、ラム入りのマサラ。赤い着色料が入っていました。


Lamb madras


ソースの味はまあまあでしたが、肉は堅くて小さく、あまり感心しません。

これは、パラク・パニール。インドチーズとほうれん草のはずだったのですが、本当のパニールではなくて・フェタみたいな塩辛いチーズでした


Bollywood Kitchen


これは、チーズ・ナン。


Bollywood Kitchen


溶けたチーズがのっているナンを想像したのですが、ここにもやはりフェタが(中に入っています)。それはそれで美味しいのですが、ちょっと期待と違いました。

でも、これは美味しかったプラウ・ライス。


Bollywood Kitchen


がんがんスパイスが入っていて、これと、上のカレーのソースだけでけっこういけました。

これだけ食べて、40ユーロ弱です(なお、私は30%割引チケットを持っていたので、30ユーロぐらい払いました)。ちょっと食べ過ぎたので、こんなにたくさん注文する必要はなかったかもしれません。ただ、この値段を払うなら、私はIndian Masalaの方に行きます。

ルーフガーデンからはアゴラの遺跡が見えるらしいので、そいうのを目当てに行くとか、Indian Masalaが一杯の時に行くとか、まあ使い道はあると思いますが、特にもう一回行きたいなぁというほどの魅力はありませんでした。

Bollywood Kitchen
7 Thissiou & Adrianou
Thissio, Athens
Tel: 211-4019197

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/09/13(木) 22:12 ]

<<グリファダでアップルパイ | ホーム | アッティコ・アルソス>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/524-28a5f255
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania