fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ティシオでインド料理
ギリシャに来て初めてインド料理を食べに行きました。インド料理が好きだという旦那の従妹のお誘いです。

私たちも、イギリスにいた時にはよくインド料理(パキスタン、バングラディシュ料理と区別しない言い方です)に行っていたのですが、ギリシャに来てからはずっとご無沙汰していました。なぜか、沢山スパイスが入った料理が食べたくなかったのです。

行ったのは、ティシオにできたIndian Masalaというレストラン、プシリのあまり治安の良くない地域にあるRed Indianという店の第二号店です(皿もRed Indianのものを使っていました)。Red Indianは夜しか開いていないし、あまり夜には行きたくない場所にあるので、ティシオ駅近くでインド料理を食べられるのはありがたいです。


Indian Masala


小さな店なので予約は取ってくれません。3人以上のグループで行く時には特に気をつけてください。



Indian Masala


メニューは、イギリスのインド料理店と同じような感じで、特に戸惑うこともありませんでした。

下は前菜として注文したチキン・パコラ。


Indian Masala


衣に沢山スパイスが入っていて美味しいです。ビールのおつまみに最適。



これは旦那が注文した、ラムの入ったカレー。何カレーだったかは忘れてしまいましたが、美味しかったです。


Indian Masala


こちらは従妹が注文したチキン・カラヒ。私が住んでいたバーミンガムではバルチと呼ばれていたカレーです。中に生のトマトをぶつ切りにしたものが沢山入っていて、私は苦手。


Indian Masala


両方とも辛いけれど、「辛っ!」と言うほどでもないです。まあ、もっと辛いのがよければ、一言言えば、やってくれると思います。

こちらはシシュ・ケバブ。本当はラム・チョップがよかったんですけど、なかったのでこれにしました。確か7ユーロだったと記憶しているのですが、ものすごいボリュームでお得です。お味はしつこすぎる感じだけど、何人かで分けて食べるにはいいです。


シシュ・ケバブ


以上の他に、ライタ(すごい量でした)、ナン二枚、ライス一皿、コカコーラ一本で、45ユーロぐらい。一人15ユーロですから、悪くないですよね。

この辺でカレーが食べたくなったら、また立ち寄りたいです。

INDIAN MASALA
Ermou 129, Thissio, Athens
210 3219412

      


こちらは、最近ピレウスの中心部にできた新しいお菓子屋さん「Ilion」。アテネ郊外イリオンとニケアにもあるお店の支店だそうです。


Ilion


ガラクトブレコが得意なようで、私たちもそれを買ったのですが、人にあげてしまったので味は分かりません。自分たち用にはエクメク・カタイフィを買いました。


Ekmek Kataifi


カタイフィの生地自体はすごく少なくて、普通のエクメク・カタイフィとはかなり違うものでしたが、それはそれで美味しかったです。こんどはガラクトブレコにも挑戦しなくてはいけないですね。

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2012/02/05(日) 18:39 ]

<<エヴェレストのホット・サンドイッチ | ホーム | アルメニア・ケバブ>>

コメント
ギリシャにもインド料理屋さんが進出しているのですね。
私の住んでいるところでも、インド料理は千差万別、英国風のまろやかなクリームを多用したカレー屋もあれば、インドの香料がこれでもかと効いてくるお店もあります。
うちは後者のお店のファンですが、今回のお店はそんな感じでしょうか。
ちなみに、日本では不二家のショートケーキが
大好きだった、デザートはB級グルメの私は、ギリシャのこういっったケーキが大好きで、カロリーも体型も気にせず、手に入ったら食べまっくてます。
生クリームにカスタードクリームの、日本では考えられない総攻撃に、ホント幸せ♡


URL | まりあ #ugi08aYY | 2012/02/06(月) 21:44 [ 編集 ]

Re: タイトルなし
まりあさん、こんにちは!

ギリシャのインド料理は比較的新しく、いわゆる「なんちゃって」系のお店はありません。日本、英国のように、その国の人の口に合ったインド料理ができるほどの伝統がないせいだと思います。

そして、このケーキに使われているのは、生クリームでもカスタードクリームでもありません。生クリームに見える部分は、卵の白身を泡立てたような触感で(冷蔵庫に入れることを前提にしていないところを見ると、卵ではないと思いますが)、黄色っぽいほうは固いババロアみたいです。謎の食べ物でした、美味しかったですけどね。
URL | mesogeia #- | 2012/02/10(金) 20:55 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/481-18779c86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania