fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

イスラム美術館と中華とスト
世には「貧乏暇なし」と言いますが、私、まさに今その状態。

ブログをじっくり書いている余裕がありません。

というわけで、散漫とした日記。

今日、ISAP(地下鉄一番線)の駅で見つけたストのお知らせ。


apergia.jpg


29日はゼネストですが、ISAPは10~16時まで動くそうです。つまり、普通の通勤時間には動きません。

また、ピレウスの港には「29日はピレウスの港から船を出さない!」という横断幕がかかっています。

なだ予告の段階で、月曜日の夕方にならないと、何が起きるかはっきりは分からないですが、みなさん、気をつけましょう。


今日は、イスラム美術館でガイドが解説をするので行ってきました。博物館の人は「あまり人は来ないでしょう」と言っていたのですが、実際にはすごい人!


islamiko.jpg


50人ぐらいは来てましたね。

こういう時、ギリシャ人は押し合い圧し合いするのですが、わたしはこれが大嫌い(ああ、イギリスが懐かしい・・・)。だからずっと後ろの方で、別の展示物なんか見ていました。あんまり行った意味がなかったですね。






その後、時間があったので、オモニアにある中華料理店で、一人で昼食。


imperialtown.jpg


オモニアに美味しい中華の店があると語学学校の友達が言っていたので、フリーのタウン誌(FAQかLIFOのどっちか)で当たりをつけてLet's Go!

Imperial Townという店。中国人がやっています。私が行った時間、お客さんはロシア人のおばさん二人だけ。なんだか店も暗かったので、「オープンしてます?」って訊いてしまいました。

注文したのは、スーラー湯、豚肉とザーサイの炒め物、ライスと水。

味は・・・

日本の中華食堂レベルはクリアしていますね。これは、アテネにおいてはほめ言葉です。+は御飯が美味しかったこと。-はザーサイの炒め物が塩辛すぎたことです。

ただ、値段がすごく安いので(これだけで10ユーロ以下)、また行って、別のものを試してみようと思いました。

あ、あと、店のおばさんは愛想が良くて、「どこから来たの?」とか、「ギリシャ語うまいねぇ」とか話しかけてきました。中国人の店員って、概して愛想のない人が多いので、これはポイント・アップです。

帰りに、お土産までもらっちゃいました。

やっぱり、また行かなければならないですね(笑)

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/06/27(日) 20:08 ]

<<6月29日のスト | ホーム | ピレウス港のスト>>

コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| # | 2010/06/27(日) 22:20 [ 編集 ]

Re: タイトルなし
XXXXXさん

おや、S国には中華がないのですか?

そうですよね。中華の店員さんって、愛想がない人が多いですよね。一度、中国人では、ウエーターがニコニコしていると、ヘラヘラしていると取られるので、笑わないという話を聞いたことがありますが、実際どうなんでしょうね。S国のウエーターさんはどんな感じですか?

ブログの件、分かったらお知らせします。変ですよね、なんか・・・
URL | mesogeia #- | 2010/06/28(月) 17:10 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/332-67555e03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania