fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ピッツァを求めてグリファダへ
*本題に入る前に・・・
5月20日、ギリシャの空港のストは回避される方向だそうですが、船は24時間のストになるようです。直前になるまでは変更もありえますので、これからの情報にもご注意ください。


              


なんとなくイタリア風のピザが食べたくなり、インターネット、雑誌などを調査の結果、グリファダイタリア料理店まで行ってきました。

ピザは時々家で焼くのですが、イタリアの「ピッツァ」は、ちゃんとしたオーブンがないとうまく焼けないので、レストランに食べに行かなければなりません。

せっかくグリファダまで行って、席がないと嫌なので、ちゃんと予約も入れました。日曜日の午後2時。行ってみると、中心部ではあるのですが、繁華街ではなく、普通の住宅の間にある店でした。2時に入った時点ではテーブルが3つふさがっている程度だったのですが、私たちがいる間に満席になりました。どうも人気店のようです。

席は屋内と半屋外の二つのセクションに分かれています。予約をする時、禁煙席と言ったら、自動的に屋内の席を割り当てられてしまいました。屋内の席は薄暗く、あまり感じが良くなかったので、一つだけ予約されていなかった半屋外の席、つまり喫煙席に変えてもらいました。やはりギリシャは喫煙者天国です。子供ずれの家族も沢山来ているので、ちょっと気になります。ギリシャ人は、バスの中で子供に席を譲ったり、とても大切にするのに、子供のいるところで煙草を吸うのは平気なのは、一体なぜなんでしょう?

ピザ一皿だけ注文するのも何なので、アンティパストに、水牛のモツァレラと生ハムの盛り合わせを頼みました。

水牛のモツァレラと生ハム


モツァレラのサイズにご注目ください。野球のボールのような大きさです。別に二人用とメニューに書いてあったわけではないのですが、日本人の胃ですと、これを一人で食べるのはほぼ無理。もし食べたら、他の料理は一切食べられないと思います。

あまり胃の大きくない私も旦那も、これを食べ終わった時点で、「まだ、食べるの・・・?」というぐらい状態になりました。

しかし、もう注文は済んでいるので、もちろん次の料理がやってきます。

ピザ!


ピッツァ・ア・ラ・カプリッチョーザ


ちょっと焦げている感じがしましたが、それでも美味しかったです。ただ、イタリアのピザと全く同じかと言うと、ちょっと違います。ピザの生地が軟らかいんです。私がイタリアで食べたピザは、薄いタイプも、分厚いタイプも、表面はパリッとしていたのですが、ここのピザはフカフカしています。

私は「パッケリ」というパスタを注文しました。


パッケリ


私がこのパスタをイタリアで見たのは一度だけ。ナポリででした。多分、カンパーニャ地方のパスタなんだと思います。このお店では、パッケリを使った料理が何種類かあったので、ナポリ系のレストランなのかもしれません。

ここに写っているものには、サーモン(多分、スモークサーモンか塩漬けのサーモン)とマスカルポーネ・チーズを合わせ、さらにピスタチオを振りかけてあります。

量が少なさそうに見えると思いますが、前菜でお腹が膨れていたのと、マスカルポーネがしつこいのとで、食べているうちに苦しくなりました。


リモンチェッロ


デザートの一皿も注文したいものだと思っていたのですが、胃袋が飽和状態になり、断念。お店からサービスのリモンチェッロ(レモン味のリキュール)がデザート代わりになりました。

そして、イタリア料理の〆にはやはりエスプレッソ。

エスプレッソ


イタリアン・タイプの美味しいエスプレッソでした。

さて、上記のものと、ビール一杯(500ccぐらいはあったと思います)と水一本、お会計はいくらだと思いますか?





答え:57ユーロ!

やっぱりギリシャでイタリア料理を食べると高いですね。

食事が終わった私たちは、グリファダの町をちょっと散歩しました。

途中で見つけた


黒猫


呼んだらこっちに来ようとしたのですが、家の中にいる主人に気を使っているよう、出てきませんでした。

なお、写真がゆがんでいるのは、私がリモンチェッロで酔っ払っていたからです(笑)

こちらはフレンドリーな


トラキジ猫


これにてグリファダ・ツアー終わり。ギリシャでイタリア料理を食べるのは初めてだったので、楽しかったです。

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/05/17(月) 17:29 ]

<<ピレウスのパブリック | ホーム | プシリでランチ>>

コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| # | 2010/05/18(火) 03:16 [ 編集 ]

Re: ありがとうございます!
XXXさん
きっともうギリシャですよね。空港からの足ではトラブルがあったかもしれませんが、アテネまでは無事にいらっしゃることができたのではないかと思います。

私たちは、旅行中、ちゃんと食事をするのは1日一回だけです。一日2回レストランに入るとものすごくお金がかかるし、だいたい外食の食べ物ってお腹にたまるので、昼も夜もというのは食べられません。一人で旅行する時も同じです。もっと若い時には、旅行中、とにかく餓えなければいいみたいな食べ方だったので、昼も夜も軽食なんてこともあったのですが、歳を取ってからはちゃんと美味しいものが食べたくなったので、1日1回はちゃんとしたものを食べるようにしています。

それでは楽しいご滞在を!

URL | mesogeia #- | 2010/05/23(日) 10:03 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/312-559d0824
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania