>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece
イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。
このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト
『ギリシャへの扉』
の更新情報などをお伝えします。
プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
 |
リンク |
|
|
 |
|
昨日の夜、シンタグマ広場に行ってきました |
行ってきました~
(シンタグマ広場というのは、ギリシャの国会議事堂前の広場で、デモのメッカ。昨日の夜も、抗議活動をする人と機動隊の間で衝突があった場所です)。
数日前から、Dosirak(という日本韓国料理のレストラン)に予約を入れていたんです。一緒に行った友達(ギリシャ人)の一人は、今、シンタグマに行くのはやめたほうがいいんじゃないかと言ったのですが、まあ、それほど危険じゃなさそうだったのと、ここでアナーキストの圧力に屈するのはシャクだったのとで、結局行くことにしました。
午後8時、シンタグマ駅に到着。
駅の構内では、キュクラデス諸島の観光フェアをやっていましたが、人はまばら。騒ぎの影響なのでしょう、いくつかの予定が変更になるという掲示が出ていました。
広場自体は静かなもので、いつもより人が少なかったのです。やっぱり、普通の人はシンタグマを避けているのでしょうね。それだけではなくて、いつもは開いている新聞屋さんやキオスクが閉まっていたり、銀行がキャッシュマシーンを含めてシャッターを下ろしたりしていました。
一緒にいた友達は、「えー、これじゃお金を下ろすのに、火炎瓶でシャッターを壊さないとダメだじゃないか!?」、などという笑えない冗談を・・・
レストランにいる間は、時々、パトカーのサイレンのようなものが聞こえてきましたが、別に何も起きませんでした。ただ、やっぱり、金曜の夜にしては人が少なかったと思います。
22時過ぎに広場からバスに乗って帰ったのですが、広場には相変わらず人が少なかったです。
帰りに見たその他のレストランも、金曜にしては、みな人が少なかったのですが、旦那は、これは重要なバスケットの試合があったからではないかと言っていました。
財政緊縮策のせいじゃないといいんですけどねぇ・・・
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報 |
アテネ
| トラックバック:0 | コメント:4
[ 2010/05/08(土) 06:03 ] |
|
<<こんなことになったのは誰のせい? | ホーム | エギナの町並み>>
コメント
もしかしたら |
Nabokovです。
無事、10日に帰国できました~♪
ストライキのあった5日ですが、この日にお昼にロードス島から出るはずだったのですが、フライトがキャンセルされ、島に閉じ込められていましたw。
それと、もしかしたら7日、シンタグマ広場ですれ違っていたかもしれません。
ケファロニア島への日帰りツアーで、アテネに20時頃着きましたし、その後、夜の食事と散歩であたりをグルグル回っていましたのでw。
ギリシャにはまた行きたいものです。
遠いけど(汗。
こちらのサイトもちょくちょく見に来ます~。
ではまたー。
再見
|
URL | Nabokov #cM2YZEWg | 2010/05/10(月) 18:09
[ 編集 ] |
|
Re: もしかしたら |
Nabokovさん、お帰りなさい!
無事に旅行できて良かったですね。
ケファロニア一日ツアーなどというものがあるんですね。初耳です。私もケファロニアには一週間ぐらい滞在したことがあるのですが、ギリシャ人の家族と行ったもので、ヴラハタという田舎に閉じこもりっきりで、ほとんど何も見ていません(笑)ギリシャ人は、日本人と違って、観光はあまりしないんです。
ギリシャ遠いですよね。分かります。私も日本にかえるの億劫ですもの(笑)
|
URL | mesogeia #- | 2010/05/11(火) 13:41
[ 編集 ] |
|
私の中のギリシャのイメージに近いところでした |
ただいま。
というより、mesogeiaさんはギリシャ在住でしたねw。
ケファロニアの一日ツアーは私が勝手に組んだタクシー貸切りツアーですw。
9時間も借りたので、金額が恐ろしかったです。。。
本当はレンタカーの予定でしたが、ペイパーな私には勇気がなくて運転できないので(汗。
主要!?な町のアルゴストリやサミ、フィスカルド、アソの他、観光地のドラゴラティの鍾乳洞、メリッサーニ洞窟やROBOLAワイナリー見学、城砦、教会、ビーチなどの見所とされているところを回ってきました。
ヴラハタを調べて見ましたが、南部の方ですね。
今度行って見ます、気が向いたらですがw。
ってか、ギリシャにまた行かないとー。
とりあえず、初心者ドライバーな私には、もしレンタカーしていたら帰って来られなかったかもしれませんw。
蛇行する道路ばかりで、山を何度も上り下りして峠を越え、北部の方は断崖沿いの、これまた蛇行する道路と、初心者にはレベルが高かったのでw。
でも、メリッサーニ洞窟はまた行きたいと思う綺麗なところでしたよ。
イタリアの青の洞窟がカプリ島だとしたら、ギリシャの青の洞窟はここケファロニア島(のメリッサーニ)ですかねw。
またギリシャに寄ったら、一日はケファロニアで使いたいです♪
ではまたー。
再見
|
URL | Nabokov #cM2YZEWg | 2010/05/11(火) 19:36
[ 編集 ] |
|
Re: 私の中のギリシャのイメージに近いところでした |
Nabokovさん、再びこんにちは!
確かにギリシャの島は道が狭くて、運転が怖いですよね。
ヴラハタは、聖マリーナのお祭り以外は特に有名なものがないところですから、わざわざ行かなくてもいいですよ(笑)
ギリシャには魅力的な島が沢山ありますので、またいらしてくださいね。
|
URL | mesogeia #- | 2010/05/13(木) 19:15
[ 編集 ] |
|
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/307-1a0522f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
検索フォーム

リンク

カレンダー

02
| 2023/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
タグ

レストラン ピレアス グリファダ カフェテリア アテネ ギリシャのお菓子 モナスティラキ シーフード 猫 行事 スブラキ ガジ 機内食 ピタ ティシオ プラカ プシリ パン ワッフル 野菜 シンタグマ ポルトガル 肉 博物館 ミクロリマノ 季節 暮らし アイスクリーム コーヒー ギリシャ正教 イタリア料理 コロナキ ラコニア イタリアン アベロキピ 中華 エギナ アルゴリス メゼ フリスヴォス レスヴォス エヴィア クレープ ファーストフード ペイニルリ クレタ料理 カリセア ペロポネソス イドラ ヴリアグメニ ギリシャ郷土料理 パイ カステラ イピロス ハルキダ ミケーネ リスボン パスタ 乳製品 ファリロ ガラクシディ アルカディア ハンバーガー ハランドリ アッティカ オリンピア メシニア 海 ギリシャ料理 トロ ナフプリオ アルタ 日本料理 エトリア・アカルナニア フォキス スパルタ ヴァルキザ タイ料理 ヴーラ ラフィナ エピダウロス エチオピア料理 アクロポリス オモニア エクサルヒア デルフィ ビーチ パトラ インド料理 イミトス ロシア料理 ペトラロナ キフィシア パングラティ ヴィオティア ケッサリアニ 韓国料理 アラホヴァ キプロス料理 ピリオ クレタ アリモス 映画
RSSリンクの表示

QRコード

|