fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

エギナの町並み
5月5日、死者のでる騒動となったストの日からもう1日以上がたちました。

昨日の夜にはまたシンタグマ広場で小競り合いがあったようですが、今のところ事態は鎮静化に向かっています(もう週末だし・・・)。

そして政府が提出していた新財政緊縮法案は昨日可決されました。その際、ネア・デモクラティア(新民主)党からはドラ・バコヤンニ前外相が党の方針に離反して賛成したため除名、PASOKからは三人が賛成しなかったため除名になりました。

バコヤンニさんはラジオのインタビューで、海外の指導者たちにはお金を貸してくださいとお願いしながら、国内でそのための法案に反対することは私の良心が許さなかった、と言っています。もちろん彼女には彼女の政治的な計算があるのでしょうが、言っていることは正しいと思います。





さて、エギナの写真の続き・・・

私たちは昼ごはんを食べるレストラン探しをかねて、再び散策にでました。

これはカフェテリアの近くで見つけた建物。ステキな色です。


aeginatown71651.jpg


エギナの町の海側には、これぐらいの高さの、パステル・カラーの建物が並んでいます。


aeginatown71652.jpg


多分、文化財保存の対象になっている建物なのでしょう、この辺の風景は何十年も前の写真を見ても全く同じです。


下に移っているのは、魚市場近くのタベルナ。


aeginatown71653.jpg


市場の隣の食堂には心を魅かれますが、まあせっかく遠くまで来たのだから、薄暗い場所で食事でもないだろというということでパス。

日曜だったのですが、魚市場(といっても十数軒程度の小さな市場ですが)は開いていました。観光客向けなのでしょうか。値段はピレウスの魚市場と値段はあまり変わらないという印象です。





ブーゲンビリアの花。


aeginatown71654.jpg


ギリシャって、ブーゲンビリアがいつでも咲いているような気がしますが、やっぱり暖かい時期の方がきれいです。


建物の上の方についている張り出しの部分が珍しいので撮影したホテル。


aeginatown71655.jpg


窓際はレースで飾られていてきれいです。中に入るとどんな感じなんでしょう。でも温室みたいだから、夏は暑いでしょうね(笑)


鮮やかな色に塗られた家。


aeginatown71656.jpg


カラシ色、水色、白のペイントに、ブーゲンビリアのショッキング・ピンクが加わってうっとりするような美しさでした。


aeginatown71657.jpg



こちらは渋い色調の窓と壁。



aeginatown71658.jpg


こういう褪せた色にも、独特の美しさがありますよね。



aeginatown71659.jpg


観光名所を訪ねる旅もいいですけど、こういう何でもない風家を訪ねる旅も好きです。こんなことを言うのも、歳のせいでしょうかねぇ(笑)

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/05/07(金) 14:24 ]

<<昨日の夜、シンタグマ広場に行ってきました | ホーム | 初めて病院へ>>

コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/305-4253b5a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania