fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

アナクソスでのランチ(レスヴォス)

夏に行ったレスヴォス島の記事を、少しずつ『ギリシャへの扉』の方に書いているのですが、こちらはそこに入りきらなかった写真。レスヴォス島の北部、アナクソスという場所で食べたお昼ご飯です。

アナクソスという村は、ペトラという有名な町の横にあって、ビーチが近いのと、ホテルが安いのが特典です。私たちはここで二泊したのですが、宿のおばさんの話では、ここの村には春から秋までしか人がいないとのこと。山の方に住んでいる人たちが気候のいい間だけ、ここでホテルやレストランを経営し、冬になると山の家に戻るのです。冬の間は湿気が多くて、暮らしにくいのだとのお話でした。


さて、宿にチェックインした後、とてもお腹がすいていたので、かなり行き当たりばったりのお店に入りました。私は食に執念があるほうなので、美味しそうな店が見つかるまでいつまでも歩き回ったりするのですが、旦那はそれほど興味がないので、お腹が空いている時にあまり引きずりまわすと機嫌が悪くなります。という訳で、観光地っぽいお店だったんですけど、まあ感じのいいパティオがあったので、いいことにしました。

まず、グリーク・サラダ(ホリアティキ・サラタ)。


anaxos0050.jpg


なんだか変な盛り付けです。フェタもかなり小さいし・・・このフェタ、クリームチーズのような食感で、あまり塩辛くなかったです。オリーブも、なんとなく瓶詰めから出してきたような色ですよね。という訳で、見た目は今ひとつなのですが、野菜はとても美味しかったです。

こちら、旦那が注文した子牛のステーキ。


anaxos0060.jpg


ギリシャ人は「これでもか!」というぐらい肉に火を通したがるので、レア好きの私には今ひとつですが、旦那は普通に食べていました。と言うか、彼はギリシャ人だから、レアの肉は食べないんですよね。だからOK(?)。

私は豚肉のティガニャ。


anaxos0070.jpg


豚肉にちょっと臭みがありましたが、それでも肉の味がちゃんとして、悪くなかったです。ボリュームもかなりのものでした。

両方のお皿に乗っているフライドポテト、冷凍ポテトで、油が染み込んじゃっていますけど、こちらも甘みがあって、味自体は悪くなかったです。いくらフレッシュポテトを手で切って作ったフライドポテトでも、焦げているんじゃ意味がありませんからね(こういうことがままあるのです!)。

食事の後には、スイカがサービスででてきました。さらに、ビール一杯(1パイントが2.50ユーロと激安!)、水一本で、お会計は22ユーロでした。もうちょっとお金を出して、もっとこの土地らしいものを食べたかったというのが本音ではありますが、まあ美味しくて安かったので、満足しました。

しかし、今度またアナクソスに戻る機会があったら、もっと海に近い場所で見つけた、地元料理を出しているレストランで食べてみたいと思います。





昨日また義弟の奥さんから電話がかかってきて、「お寿司のメニューの読み方を教えて欲しい」と言われました。『風林火山』のメニューをインターネットで見つけたらしいのです。で、「私が嫌いそうなものを教えて」と言われたのですが、そんなことを言われても、私には分かりません。しかも、生魚にはちょっと抵抗がある様子・・・なら、なぜ寿司を食べに行きたいのか、さらに謎はつのりますが、結局、かっぱ巻き、カリフォルニア巻き、エビ巻き、おしんこ巻きなら食べられるという結論に達したようです。

今日食べに行っているはずなので、どういう感想が帰ってくるか楽しみです。

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2009/09/15(火) 16:11 ]

<<新アクロポリス博物館など | ホーム | アテネのお寿司>>

コメント
メソギアさんの文章、本当に面白くって大好きです。
食に執念があるというのもとてもよいです。私も同じくです。
このサラダ本当においしそうではありませんねえ。。。
観光地、バケーション先でおいしい店に入れなかった場合、私はものすごく後悔します。少し機嫌も悪くなります。


URL | luc #- | 2009/09/15(火) 18:29 [ 編集 ]

お返事送れてすいません
lucさん
お返事遅れてごめんなさい。
サラダ、見た目ほどまずくないんですよ。ギリシャ人って、盛り付けが下手ですよね。本当に、皿にのせるだけ。で、ちょっと手をかけようとすると、むしろハズシてしまう。。。でも、そういうところが愛おしく感じられるという面もあるんですけどね。
グルメ旅行で、食べることだけが目的なら、ちゃんと下調べして予約してでも行くんですけど、私たちはあくまで観光旅行で行ったので、食べる方は、観光に都合のいい時間に都合のいい場所で、となってしまいました。しかも、旦那の海水浴にも付き合わなければならないので(私は海水浴にほとんど興味がありません)、ストレスがたまります。でも、旦那のほうも、歴史やら史跡が好きな私に合わせてくれてはいるので、まあ、仕方ないですね。Ti na kanoumeというやつで(笑)
URL | mesogeia #- | 2009/09/19(土) 13:32 [ 編集 ]

mesogeiaさん、お久しぶりです。お元気ですか?
今日本にしばらくいてmesogeiaさんの写真を見ると、うぉおおっと思いますね。
肉にポテトがド~~ン!としてすごい迫力です。
オマーンでは同じだから気にしなかったけど実はすごいんですね。笑
だけど下のお寿司はものすごくおいしそうです。
特にサーモン、いいお色ですね。
サーモン好きなので見つめちゃいました。
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q | 2009/09/23(水) 17:00 [ 編集 ]

ありーしゃさん

お返事遅れてごめんなさい。しばらく家を留守にしていました。
ギリシャ料理の盛り付けは、日本料理の盛り付けに慣れてしまうと、確かにショッキングですよね。
ギリシャ料理の皿を見ていたら、オマーンが懐かしくなりましたか(笑)?
私もサーモンのおすしは大好きです。ルイベも。でもギリシャやイギリスでは、サーモンが一番安く手に入るお刺身かもしれません。だから、他のネタのほうが貴重なんですよ。
ああ、私も早く日本に帰りたいです。

URL | mesogeia #- | 2009/09/25(金) 17:37 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/224-a35d0ab0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania