fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

マスティハ・パイ
ギリシャでヒオス島を経由するフェリーに乗ると、必ずお菓子の行商人が乗ってきて、フェリーの乗船客にお菓子を売りさばいていきます。

いったい何を売っているのでしょう?

気になっていたので、レスヴォスから帰る時、一度買ってみました。1枚1.50ユーロ。ちょっとぼったくりです。以前は1枚1ユーロだったのですが・・・

パッケージには「ピタ・メ・マスティハ」、英語ではPie with Mastic and Almondsと書いてあります。


pitamastiha1.jpg


日本でもかなり有名なようですが、このマスティハというのは、ギリシャではヒオス島だけで採れる、マスティハの木の樹液です。殺菌作用があるので、食べると胃腸に良いといわれています。

開けてみましょう。


pitamastiha2.jpg


白くて、薄っぺらい物が入っています。

割ってみました。


pitamastiha3.jpg


表面は白いウエファースで、中に砂糖を泡立てたようなものが入っています。そして、その中にマスティハ(見えるものではないですが)とアーモンドがちょっとだけ入っています。砂糖菓子という感じで、あまり美味しいと思うものではありませんでした。私も旦那も、それほどマスティハが好きではないので、なおさらです。




しかし、マスティハが入っていないものもあります。

リヴェンジに、mastihashop製のものを。マスティハ・ショップなのに、マスティハ入りじゃないものを売っているなんて不思議ですね(もちろん、マスティハ入りのものも売っています)。全部で3種類あって、これは蜂蜜とアーモンド入りです。ギリシャ語の名前はメロピタ・アミグダルーになっています。

値段は船で買ったものと同じ1.50ユーロですが、こちらのほうが50%ぐらい重いので、割合的には安いです。


milopita1.jpg


中はやはり同じような感じですが、ちゃんと大きなアーモンドが入っています。


milopita2.jpg


マスティハではなくて、蜂蜜の味なので、こちらのほうがずっと美味しいです。お砂糖部分も、お口の中でとろける感じで、お茶菓子としていけているのではないでしょうか。これなら日本へのお土産にしても喜ばれそうです。

それにしても、「マスティハ」、ギリシャ人はお菓子に入れるのが好きみたいですけど、私にはガムが限界です(汗)。

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:6
[ 2009/09/04(金) 09:56 ]

<<秋茄子 | ホーム | ギリシャで総選挙>>

コメント
とてもすてきなブログですね☆
この度、新規に女性限定ブログランキングサイト立ち上げました。
ブログを拝見させていただき、内容もよく、大変よくできているブログであると感じました。
このブログを「GirlsPower」に登録して、もっと多くの人に読んでもらいませんか?
ブログにはトップページから直接リンクされるので、
多くのアクセスとSEO効果が期待できます。
宜しくお願い致します。

女性限定ブログランキング「GirlsPower」
http://girlspower.jp/

参加をお待ちしています☆
URL | ブログランキング #- | 2009/09/04(金) 10:10 [ 編集 ]

こんばんは、お久しぶりです。
またまた不思議なお菓子の登場ですね。
マスティハ・・あまり好評ではないようで・・笑
見た感じはおいしそうなんですけどね。^^
↓ワッフルはすごい魅力的でした。大きいですね。
ベルギーで食べたワッフルもものすごく軽くて
びっくりしましたが、ギリシャのも軽いならおいしそう☆
日本のはどっしりしてますもんね。
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q | 2009/09/04(金) 15:39 [ 編集 ]

Re: タイトルなし
>>ブログランキングさま

検討してみます。どうもありがとうございます。
URL | mesogeia #- | 2009/09/07(月) 07:33 [ 編集 ]

おかし
ありーしゃさん、こんにちは!

おしさしぶりです!(ちょっと東京弁)
マスティハ、お菓子にはちょっと・・・と、日本人はほとんどの人が思うみたいです。でも、中東では使われているものなので、あーるさんは大丈夫かもしれません。
ワッフルは普通に美味しいですよ。ベルギーのワッフルも軽い感じなんですか?私は、ベルギーワッフルが重くて、バターが多いやつで、アメリカン・ワッフルがフワフワなんだと思っていました。Wikipediaを見ると、私がベルギー・ワッフルだと思っていたものは、リエージュ・ワッフルで、ベルギー(ブリュッセル)・ワッフルはフワフワしてるんですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Waffle
でも、リエージュ・ワッフルがthe most common type of waffle available in Belgiumなんだとも書いてあって、結局よく分かりません(笑)

URL | mesogeia #- | 2009/09/07(月) 07:43 [ 編集 ]

はじめまして。日本在住のギリシャ好きです。 昨年、ギリシャに行って、ギリシャ人の友人からこのお菓子をオススメされたのでお土産に買っていったら散々な思いをしました。 あまり日本受けしませんでした。草っぽい味に。。。

現地のことが凄くよく分かるブログなので
これからも拝見させていただきます!!
よろしくお願いします。
URL | たね #- | 2010/04/04(日) 13:55 [ 編集 ]

はじめまして
たねさん、こんにちは!

マスティハの香りは独特なので、食べ物としては一般受けしないんじゃないかと思います。上の記事の二番目のやつはマスティハが入っていないので美味しいですよ・・・っていう言い方も変なんですけど、私もマスティハの入ったお菓子やパンは苦手です。ガムとか歯磨きならいいんですけどね。今度ギリシャにいらっしゃる機会があれば、どうぞお試しください。
URL | mesogeia #- | 2010/04/04(日) 20:49 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/220-5fa989b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania