>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece
イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。
このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト
『ギリシャへの扉』
の更新情報などをお伝えします。
プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
 |
リンク |
|
|
 |
|
<<グリファダ | ホーム | ヒマ・ワイン>>
コメント
|
アーティチョーク、揚げても美味しいですよね♪エビとの組み合わせも好きなので、一緒に揚げるのもやってみます(かき揚げっぽくするんでしょうか?)
パタトピタとかマカロノピタとか、ダブル炭水化物だ~!って思うんだけど、たまに食べると結構いけますね^^
|
URL | salahi #- | 2009/03/20(金) 08:58
[ 編集 ] |
|
|
ビア・バターって何々!?ビールのバター?
そして、具沢山のクリツィーニは一本いくらぐらいするんでしょうか?パウンドケーキでも何でも、具沢山になるとすごくおいしいのに値段もすごくなるので、あんまり買いません。ギリシャでもこの方程式は一緒ですか?
↑そしてsalahiさんがおっしゃっているように、炭水化物オンパレードですね・・・。でもほら、イギリスにあるフライドポテトをパンに挟むという究極の高カロリーフードに比べたら!
日本にも、ポテトサラダをはさんだ惣菜パンに、焼きそばパンってあるし、うまいですよねそういうの。
|
URL | mii #AwirhpSY | 2009/03/20(金) 10:49
[ 編集 ] |
|
|
アンティチョーク、未だ自分で料理したことのないシロモノです。
パタトピタというパン、おいしそうですね。
でもパタトピタとか、ニスティアとかどこの言葉なんでしょうか?
ペットボトル入りのワインも奇妙で驚きました。
でも味見できるし、使いやすいしいい案ですね。
乳製品ですが、私の住んでいるところは乳牛がたくさんいます。
全体的に濃厚ですよ。生クリームなんて買った時にはすでに固まっている時もあります。笑
リンク、いただいてもいいですか?これからもよろしくお願いします。^^
|
URL | ありーしゃ #z1uogJ6Q | 2009/03/20(金) 13:13
[ 編集 ] |
|
Re: タイトルなし |
salahiさん
こんにちは!
今回の海老は結構大きかったので、アーティチョークとは別々に揚げて、一緒に食べました。食べてみた結果、掻き揚げも美味しいだろうなと思いましたが、その場合は普通のてんぷら衣を使う必要がありそうです。揚げたアーティチョークは、ほろ苦くて、日本で食べる山菜のてんぷらに通じるものがあると感じました
マカロノピタは見たことがないです。私、焼きそばとかスパゲティーとか挟んだパンが好きだったので、ぜひ食べてみたいです
|
URL | mesogeia #- | 2009/03/21(土) 08:02
[ 編集 ] |
|
Re: タイトルなし |
miiさん
こんにちは。
ビア・バターはbeer batterで、ビールと小麦粉で作る揚げ衣です。イギリスでよくやる揚げ方なので、たぶんmiiさんもどこかで食べたことがあるのでは?
クリツィーニ、他のものと一緒に買ったので、値段は不明です。こんど分かったらお知らせします。
ニスティア期間中は、どうしても炭水化物の摂取量が増えますね~。そういえば、チップ・バティーもニスティッシモですね。今度やってみようかな。
|
URL | mesogeia #- | 2009/03/21(土) 08:07
[ 編集 ] |
|
Re: タイトルなし |
ありーしゃさん
こんにちは。
オマーンにもアーティチョークありますか?捨てる部分が多いというだけで、料理の仕方は難しくないですよ。ぜひお試しを。あ、処理をする時に手袋をしないと、手がアクで真っ黒になって取れないので注意ですけど・・・
パタトピタやニスティアはギリシャ語です。パタトピタ、日本人の私が見ると、甘いパイに見えるのですが、お惣菜パンです。
ペットボトルのワイン、こっちでまったく普通なのであんまり考えていませんでしたが、どうやら日本人には珍しいようですね。ほかの方にもびっくりされました。そういえば、牛乳もペットボトルに入っていることがあります。これも日本にはないですよね。
オマーンの乳牛はどんな牛ですか?私が見た限りでは、ギリシャはホルスタインみたいです。ホルスタインのミルクはあまり濃厚じゃないです。でも、山羊のミルクがけっこう生産されていて、山羊のヨーグルトはすごく濃厚でおいしいです。
リンク、どうぞ。こちらこそよろしくお願いします
> アンティチョーク、未だ自分で料理したことのないシロモノです。
> パタトピタというパン、おいしそうですね。
> でもパタトピタとか、ニスティアとかどこの言葉なんでしょうか?
> ペットボトル入りのワインも奇妙で驚きました。
> でも味見できるし、使いやすいしいい案ですね。
>
> 乳製品ですが、私の住んでいるところは乳牛がたくさんいます。
> 全体的に濃厚ですよ。生クリームなんて買った時にはすでに固まっている時もあります。笑
> リンク、いただいてもいいですか?これからもよろしくお願いします。^^
|
URL | mesogeia #- | 2009/03/21(土) 08:20
[ 編集 ] |
|
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL
http://mesogeia.blog60.fc2.com/tb.php/108-e70f6e3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
検索フォーム

リンク

カレンダー

03
| 2018/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
タグ

レストラン ピレアス グリファダ カフェテリア アテネ ギリシャのお菓子 シーフード モナスティラキ 猫 行事 スブラキ ガジ 機内食 ピタ ティシオ プシリ プラカ 野菜 シンタグマ ワッフル パン ミクロリマノ 博物館 ポルトガル 肉 アイスクリーム 季節 暮らし イタリアン ラコニア イタリア料理 ギリシャ正教 アベロキピ コーヒー コロナキ エギナ 中華 アルゴリス メゼ ペイニルリ クレープ フリスヴォス ファーストフード エヴィア ペロポネソス レスヴォス クレタ料理 カリセア イドラ カステラ ギリシャ料理 海 ファリロ ナフプリオ トロ アルカディア ガラクシディ メシニア ミケーネ ハランドリ リスボン ハンバーガー ハルキダ 乳製品 パスタ オリンピア アッティカ ギリシャ郷土料理 パイ ヴリアグメニ イピロス フォキス パングラティ エピダウロス ヴィオティア スパルタ ケッサリアニ 日本料理 ペトラロナ エトリア・アカルナニア エチオピア料理 アルタ インド料理 イミトス クレタ ロシア料理 エクサルヒア ヴーラ ヴァルキザ アクロポリス 韓国料理 ラフィナ タイ料理 アラホヴァ オモニア キプロス料理 デルフィ 映画 アリモス パトラ ピリオ キフィシア ビーチ
RSSリンクの表示

QRコード

|