fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ハルポアレヴリのクッキー

この間、アテネ中心部に散歩に行ったとき、ハルポアレヴリでできたクッキーを見つけたので買ってみました。


ハルポアレヴリのクッキー


ハルポアレヴロというのは、キャロブという木の実(豆のような鞘に入っている)で作った粉で、小麦粉と同じような使い方ができるようです。普通のスーパーで売っているほど一般的ではないですが、アテネならグルメ食品店で手に入ります。木になるものなのですが、ナッツとは違い、成分はほとんど炭水化物。小麦粉とほとんど同じ使い方ができるようです。興味がある方は、グーグルで、carob flourと入れると豆や粉の写真が見られます。

木の実の粉というから、どんな味がするのかワクワクしながら食べたのですが、拍子抜けするぐらいチョコレート・クッキーに近い味わいです。言われなければ絶対にわかりませんでした。このクッキーは美味しかったですが、これは粉が美味しいからなのか、作った人が上手なのか、もっといろいろ食べてみないとわかりません。

            


アテネに行ったときに撮ったその他の写真。

これ、ミトロポレオス通りにできていた新しいレストラン・・・と思ったら、「アテナイコン」じゃないですか!


アテナイコン


アテナイコンというのは、オモニアの近くにある老舗のメゼドポリオで、見た目はしょぼいです。だから、単に同じ名前を使っているだけなのかと思ってじっくり見たのですが、お店のカードにオモニアの店の住所もあったので、やはり同じ店です。

びっくりしました。

ここで食べた人がすでにブログに書いていたのですが、お店の雰囲気は全然違うけれど、味はオモニアのアテナイコンと同じとのこと。

ミトロポレオス通りのシンタグマ寄り、セルヴァンテス・インスティチュートの向かい側にあります。

            


でも、そこで食事したわけではなく、数時間後に旦那と待ち合わせてエクサルヒアのリフィフィという店で食事をしました。

マッシュルームとレンズ豆でできたハンバーグもどきが美味しかったです。


Mushroom Burgers



スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2013/11/30(土) 10:46 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania