fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

北エヴィアで食べたもの
もう、ちょっと時間が経ってしまいましたが、アギウー・プネウマトスの三連休に北エヴィアに行ってきました。

その時に食べたものや場所をメモ代わりにアップしておきたいと思います。

アテネから北エヴィアまで一番速く行く方法は、アルキツァという港からフェリーに乗ってエディプソスに行くことだと聞いたので、金曜日の夜、アテネからナショナル・ロードを北上して港へ。ただ、結局、ナショナル・ロードは事故渋滞で、1時間半もあれば到着するはずの距離に3時間近くかかってしまい、疲労困憊しました。

エディプソスまでの船の時間は40分程度。到着する頃にはお腹が減ったので、目的地はもっと遠くだったのですが、ここでお食事休憩。港の真ん前にあるグリル、「O Gyros tou Dionysi」へ。


Zygouri


「ジグリ」という聞いたことがない動物のコドスヴリがあったので、それを注文。どうやらマトンのことだったようです。


IMG_3213.jpg


この手の動物の常として、脂身が多く、ちょと臭みもありましたが、甘くて美味しかったです。料理が出てくるのもものすごく速いので、港に到着した時、港から出発する時に手っ取り早く食事をするのにいい場所です。

今回の目的地アギオス・ゲオルギオス・リハードスまでは、エディプソスからさらに30-40分車で西に走ります。到着したのは夜11時を過ぎていました。

宿をとったのは、アントニオスというタベルナ兼ホテル。一泊朝食付きで35ユーロと激安でしたが、ホテルの方はお勧めしません。でも、タベルナとしてはアギオス・ゲオルギオスで一二位を争う店だと思います。

あ、それから、ホテルとしてはお勧めしないのですが、朝食には好きなものを注文することができます。私たちの朝食パターンは所謂コンチネンタルなのですが、他のギリシャ人たちは皿一杯に盛られたオムレツやら、フェタの大きな塊やら、こんなもの普通は食べないだろうというものを食べていました。タダだからなのでしょう。

下は、朝食時のタベルナからの眺め。ナイスです。


アギオス・ゲオルギオス


こちらがタベルナですが、夏の間お客さんが座るのは道を隔てた海側です。


Taverna Antonis


この店は美味しかったので、私たちは滞在中二回食べました。こちらは、ガヴロスという小魚のフライ。


ガヴロス


こちらはエビのスパゲティー。


Garidomakaronada


でも、海老スパゲティーは、値段の割にまあまあなので、別のものを注文した方がいいと思います。

私たちは旅行中、レストランで食べるのは一日一回だけです。昼と夜ちゃんと食べられる消化能力があればよかったのですが、ちょっと無理。あとは、パイとかクレープとかのスナックで済ませます。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2013/07/13(土) 08:37 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania