fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ピレウスの新しいパスタ屋さん
今日は、ピレウスのパッサリマニにできた新しいパスタ・レストラン「パルミジャーニ」をご紹介します。

海沿いにあるので、遊歩道に並んでいるテーブルに座れば、海を見ながら食事ができてナイス。もちろん屋内の席もあります。


parmigiani, Pasalimani


うちの近くに「マフィオーゾ」という名前のパスタ屋さんがあり、その店が開けた姉妹店です。「マフィオーゾ」に電話したら、新しくオープンしたお店のほうが、海が見えていいからそっちに行けば、と言われてその存在を知りました。私たちは計二回行ったのですが、最初に行ったのは9月で、その時まだオープン1週間ぐらいだったので、本当に新しいです。

まず、一回目のお食事。

これはパン。


parmigiani3774020.jpg


パスタ屋さんのくせにこんなに大量のパンを、注文なしで持ってくるのはちょっと・・・という感じです。実際、私たちは2切れも食べませんでしたので、ほとんどゴミ箱行き。

インサラータ・アッラ・カプレーゼは、トマトとモツァレラのサラダです。


Insatala alla Caprese


モツァレラはあっさりしているので、ついつい大量に食べてしまいますが、結構カロリーは高いので、お腹が膨れます。

旦那が注文したピザ。


parmigiani3774030.jpg


ギリシャ人は上にいろいろのったピザが好きで、イタリア人とはちょっと違います。

見かけはよかったので期待したいのですが、生地はイマイチだと思います。ただ、ギリシャで美味しいピザを見つけるのは難しいといのも事実なので、まあ、いいことにしましょう。

私は、スパゲッティ・アッラ・アマトリチャーナ。トマトとベーコンのソースです。


parmigiani3774040.jpg


すごい量・・・ですが。結構美味しかったので、全部食べました。

これだけ食べて20ユーロいかなかったので、激安です。が、問題があります。サービスが悪いんです。この日、旦那はビールを注文していたのですが、2度催促しても持ってきてくれませんでした。お勘定の時にそれを指摘しても「あ、そう」で終わり。途中で水の継ぎ足しにも来てくれなかったので、何も飲まずにピザ一枚食べなければならなくなった旦那は大変怒っていました。

で、旦那は「もう、絶対来ない!」と言っていたのですが、気の迷いで、もう一回来てしまいました。



続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/10/27(土) 07:42 ]

グリファダ散歩
先週の日曜日、私たちはまたグリファダにいました。

旦那の希望で、まず海側を散歩。とても10月半ばとは思えない陽気で、海で泳いでいる人もたくさん。

その後、町のほうに向かいます。

まず気づいたのは、この開店間近のレバノン料理レストラン。Lebanese Street Food SOUKと書いてあります。


Souk, Glyfada


Street Foodってことは、レバノン風のスブラキでも売るのでしょうか。外食産業は大不況ですが、スブラキ屋さんは結構繁盛しているみたいなので、ならば納得です。(追記:気づきませんでしたが、これはイタリアン・レストランLa Bussolaの跡地だそうです)。

ついでに、この近くにある中華レストランSao Tao(ココ)がどうなっているか見に行ってきました。最近、ネットでも名前を見かけなくなったのでもしかしたらと思っていたのですが、やっぱり閉店していました。

旦那はHard Rock Cafeでハンバーガーを食べたいというので、Zisimopoulou通りに向かいましたが、なんとHard Rock Cafe閉まってるじゃないですか!


Hard Rock Cafe, Glyfada


閉店とは書いてありませんでしたが、書き入れ時であるはずの日曜ランチ・タイムに閉めているとは、変な話です。

で、私の好きなところで食べていいことになったので、30%割引カードがきく、To 25araki(「ト・イコシペダラキ」と読みます)という店で、シーフードを。


20araki, Glyfada


おしゃれなお店で、値段は高め。おつまみ系は美味しかったですが、フライドポテトとパスタはイマイチ。割引なしだと一人25ユーロ~ぐらいでしょうか。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/10/20(土) 10:18 ]

メテオラで食べたもの
二週間ぐらい前、メテオラに遊びに行ってきました。

メテオラに行かれる旅行者は多いと思うので(まあ、個人旅行の人はまれでしょうが)、参考までに、私たちが食べたレストランや食べ物をレポートしておきます。

最初の夜は疲れていたので、カランバカのホテル(ギャラクシー・ホテルに泊まりました)の人に勧められた「パネリニオ」というタベルナへ。私は、美味しいものを探すためには疲れていても空腹でも努力するのですが、疲れた旦那を歩かせると怒り出すので、ここは我慢です。

カランバカの市庁舎広場にあります。Tripadvisorでは、このレストランの向かいにある「メテオラ」の方が人気だったのですが、ホテルの人の勧めに従ってみることにしました。

お店には外人客多し。


Panellinio, Kalambaka


ホルタを注文しようとしたら、「シーズンじゃないから、ない」と言われました。外人観光客に言うならともなく、ギリシャ人にそんな嘘をついてどうするんでしょう?

オーブン焼きのスパゲティー。


オーブン焼きスパゲティー


これが8.80ユーロは高いです。

チキン・スブラキは盛りだくさん。


チキン・スブラキ


これは普通でしたが、ライスは古いみたいで、饐えた臭いがしました。

他のものも取ってますが、全部合わせて28ユーロだったか、田舎にしては高いです。なので、このお店はお勧めしません。

Panellinio
3 Vlahavas (Plateia Dimarhio)
Kalambaka
Tel. 24320 24735


次の日は、メテオラ観光のもう一つの拠点、カストラキ村で食事しました。村の中央にある教会に近い「ガルデニア」という店です。お店はホテル(貸し部屋)もやっています。こちらは知り合いのお勧めなので、期待していきました。


Gardenia, Kastraki


メニューの種類は少なめで、外国人観光客が食べたがるようなものはそろえていますが、ちょっと変わったものを食べたいと思うとあまり選択の余地はありません。

というわけでゲミスタ。トマトとピーマンの中にライスを詰めてオーブンで焼いたものです。


ゲミスタ


見た目は悪いですが、とても美味しかったです。

豚のスブラキ。


Pork Souvlaki


巨大です。特に変わったスパイスが使ってあるわけでも、塩がきついわけでもなく、普通の串焼肉。野性的でまあ美味しかったです。

お勘定は23ユーロぐらい。Panellinioと比べると、ずっと安いです。

日本人観光客でカストラキの村に立ち寄る人は少ないと思いますが、行ける方は行ってみてください。このお店に限らず全体的に、カストラキのレストランの方が、カランバカよりも期待できそうな印象を受けました。

Gardenia
Kastraki Centre
Tel.: (+30) 24320 22504
http://www.meteora-plakias.gr/


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/10/14(日) 08:57 ]

「火曜日はアテネへ!」秋バージョン

今年の春にやっていた試み、「火曜日はアテネへ」へが10月2日から再開しました。


Βγαίνουμε Αθήνα


詳細はここ(ギリシャ語ですが)

http://www.cityofathens.gr/vgenoumeathina

こちらが参加店一覧。まだ、これから増えると思います。

http://www.cityofathens.gr/vgenoumeathina/parea_kathe_trith/xarths

リストでは、バーとレストランの区別がなくなって、前より分かりにくくなってしまってますが。

参加店は、レストランの場合、10ユーロのメニューを提供、カフェやバーはコーヒーを2ユーロで、アルコール入りドリンクを5ユーロで提供します。ここまでは前回と同じですが、12ユーロでワイン1ボトルというのも始まりました。

今回は12月18日まで、つまり、クリスマスシーズンが始まるまでずっとやってまーす。



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/10/03(水) 22:44 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania