fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

週末旅行:アラホヴァ
間が開いてしまいましたが、無理やりガラクシディ週末旅行の続き!

二日目は、せっかくここまで来たのだからということでデルフィ観光。私は何度か行ったことがあるのですが、今回初めて遺跡の上のほうにあるスタジアム(スタディオン)まで登ることができました。見たから何だというほどの遺跡ではなく、普通の団体観光ではここまで登りませんが、私は何度かのトライで初めて見られたということで達成感を感じました。

その後、デルフィの町まで戻るのはなんなので、アラホヴァまで進んで昼食。ギリシャでは、スキー・リゾートとして有名な町です。


アラホヴァ


特に何の情報もないまま入ってみたのはこの「カラタナシス」。


アラホヴァ


外見は冴えませんが、中は古い家屋といった感じで、それなりに趣があります。


アラホヴァ


上の写真は二階の内部、そして下は窓からの眺めです。


アラホヴァ


食べ過ぎだった私たちは、あまりお腹が減っていなかったので、少なめに注文。

まず、ルーコラ、ドライトマト、パルミッジャーノ・チーズのサラダ。


アラホヴァ


まあ、普通に美味しかったです。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/04/28(土) 18:30 ]

週末旅行:ガラクシディのメゼドポリオ再訪

週末旅行の話の続き。

お昼が遅かったのと、量が多かったせいでぜんぜんお腹が減っていなかったにも拘らず、ここで食べなければ絶対に後悔すると、意を決して夜10時に食事に出ました。

ガラクシディの町を散歩しつつ、レストラン探し。でも、いま一つピンと来る店がなかったので、結局、以前に一回来たことのある「ベベリス」を再訪。

この時点ですでに夜11時。お店のテーブルは半分ぐらいが埋まっていました。外国人が多いのは、Tripadvisorで、ガラクシディレストランのトップだからでしょうか(お店、4軒しか挙がってませんけど)。

前に来たときの写真はこちら。前はお昼だったので、写真がもっとクリアに写っています。


Bebelis, Galaxidi


前回同様、注文する前からワインがテーブルに運ばれてきます。昼間にワインを飲んでいた旦那は、最初「ビールがいい」と言っていたのですが、ワインを見た途端気が変わり、赤ワインのほうをもらうことにしました。

ワインと一緒に出てきているものは、パンと、オリーブ、そしてオリーブペーストです。


Olives, Galaxidi


しばらくして、お店のご主人らしい人が、サービスで、とても小さなオリーブを持ってきてくれました。なんでも、木からもいできたものを、そのまま塩漬けにしたそうで、苦いながら、フルーツのような甘みもあります。


Galaxidi


前菜には、サラダを注文。ギリシャの乾パンとトマトを合わせたダコスです(ダコスという名前ではありませんでしたが)。上には、フェタ・チーズ、オリーブ、そして彩のピーマンがのっています。


Dakos


私、ダコスはあまり好きではないのですが、隣のテーブルに出てきたのが美味しそうだったので注文してみました。乾パンがトマトの汁気をうまく吸っていて、繊細な美味しさです。ワインともよく合いました。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/04/18(水) 20:44 ]

週末旅行:アンティキラ
天気がよくなってきたので、この週末、今年初めての一泊旅行に行きました。

リヴァディアでコーヒーを飲んで休憩した後、最初のストップはアンティキラ。

特に何がある訳ではないですが、夏の間は近くで泳げるみたいです。


Antikyra


アンティキラの町自体は小さな港に面していているので、そこですぐ泳げるというわけではありません。

海沿いの道を散歩した後は、お昼ご飯。海沿いに3~4軒のレストランがあったので、一番お客さんが入っているお店に入りました。

名前は「タ・デルフィーナ」(The Dolphins)。これは私たちの席から見た眺めです。


アンティキラの灯台


ベタなプサロタヴェルナ(魚レストラン)で、特に珍しい料理はありません。

まずはパンとワイン。白ワインはちょっとピンク色で、辛口でした。


Wine and Bread


スターターはティロカフテリ(グリーン・チリとホワイトチーズのディップ)とホルタ。普通に美味しいです。


antikyra498040.jpg


いつもは揚げイカを注文するのですが、この店のは高めだったので、別のものを注文。

これは焼き鰯。


Grilled Sardines


内臓を取らずに焼いてあるので苦いです。身もちょっとびちゃびちゃ気味で、あまり新しくなかったのかも。

そしてさらに・・・・


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/04/12(木) 18:20 ]

グリファダの安いパスタ屋さん
グリファダのPasta Vivaというパスタ屋さんに行ってみました。

グリファダ中央広場のすぐ近くにあるのですが、細い道に面しているので、たまたま通りかかるということはないかもしれません。私はグルメ・サイトで見つけて、探しながら行きました。


パスタ・ビバ


中はこんな感じ。ファーストフード店をちょっとアップグレードにしたぐらいのつくりです。


パスタ・ビバ


メニューは、ちょっとした前菜やサラダを除けば、ほとんどパスタだけですので、イタリアンレストランというよりはパスタ屋さんです。パスタの種類は20種類以上あるのではないでしょうか、豊富です。さらに、スパゲティー、フジリ、リガトーニなど、好きなパスタを選ぶことができ、オーブンで焼いてもらうこともできます。パスタのブランドは、イタリアのバリッラ。

パスタだけ食べるならパンはいらないかもしれませんが、頼まなくても出てきました。この写真に写っている「カメルーンの・ホワイトペッパー」というのはちょっと変わった味で美味しかったです。


パスタ・ビバ


前菜代わりに頼んだカプレーゼ・サラダ。モツァレッラの上にのっているのはペスト・アッラ・ジェノヴェーゼ。


パスタ・ビバ


なんとなく家庭料理のようなサラダです。

そしてパスタ。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2012/04/04(水) 23:33 ]

ピライキー アップデイト
誰も知りたくないかもしれませんが、最近のピライキー情報です。


ピライキー


この十字架が立っている場所の向かいに新しいレストラン「クリティコス」ができました。


ピライキー


ちょっと偵察に行ってみたのですが、スクラヴェニティスよりもかなり値段が高いので、私が行くことはなさそうです。

ピライキーも不況の波は避けられず、レストラン「Namaste」が閉まってしまいました。


ピライキー


この他にも、アネメス、ソロンという比較的新しいレストランが閉まりました。

また、下のお店「ト・ニシ」も閉まりました。


ピライキー


でも、昨日通りかかったら、「アクティ」という名前で再開間近な様相でした。

この辺のレストランは、私たちの家からあまりに近いので、なんとなく行かなくなってしまいましたが、海を見ながら食事ができる割には、比較的安くて美味しいので、アテネにお住まいの方にはお勧めです。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/04/01(日) 09:54 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania