fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

イケアでランチ
家具店イケアに行ったついでに、食事もしてきました。


Ikea 4


セルフサービス式で、比較的お手軽な価格で食事ができます。味もセルフにしては悪くありません。


Ikea 3


有名なのはスウェーデン風ミートボールですけど、それは以前食べたので、今度は別のものを買ってみました。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/04/30(土) 20:42 ]

復活祭近し
今日はメガロ・サヴァト。明日は復活祭です。


toureki.jpg


今年は忙しくて、復活祭を迎える準備がぜんぜんできていませんが、まあツレキと赤い卵だけはゲットしました。

昨日、金曜日の夜は「エピタフィオス」。十字架から降ろされたイエスのお葬式の日です。教会では、お花で飾った輿のようなものを用意して、その中に死んだイエスと嘆き悲しむマリアや弟子たちを刺繍した布を入ます。そして典礼の途中でこの輿を担ぎ出し、教会の周囲を信徒とともに練り歩きます。これは葬列を表しているのだと思います。

そして今晩、イエスは復活し、復活祭となるのです。

40日以上に渡る四旬節期間をちゃんと節食して過ごし、ちゃんと教会にも通っていると、復活祭のときかなり気分が高まるのですが、今年はついなんとなく過ごしてしまいそうです。

それでは、皆様、カリ・アナスタシ、カロ・パスハ!


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

未分類 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/04/23(土) 10:46 ]

韓国食堂
アテネの韓国レストランというとドシラクが有名ですが、実はもう一軒あります。郊外(カラマキ)なので、観光客の方が行くのはちょっと難しいですが・・・

「ソウル・ハウス・レストラン


コリアン・レストラン


外から見ると小さな店に見えますが、中はかなり広々としております。私たちが行ったのは金曜日の夜でした。でも、他のお客さんは一人も来ませんでした。もしかするとレストランが本業ではないのかもしれません(いえ、決して怪しい仕事をしているという意味ではなく、輸入業なんかのことです)。

メニューの半分ぐらいは中華料理、半分ぐらいは韓国料理なんですが、韓国料理のほうは英語訳が余りついてないので、注文に困ります。店の中に張り出してあるメニューも韓国語。テーブルを見る限り、韓国焼肉もできるみたいですが、メニューには載っていません。ウエイトレスさんはフィリピン人で、英語は話せますが、韓国料理のことが分かっている様子はありません。ですから、もしここでいろいろな韓国料理が食べたければ、韓国人の友達を連れて行ったほうがいいと思います。


コリアン・レストラン


中華のほうは見ていないのですが、メインの韓国料理はほとんどが10ユーロ以上の値付けで普通に注文すると一人20ユーロは行きそうだったので、お得なセットメニューを注文。これだと以下の料理が一人15ユーロぽっきりで食べられます。

まずは野菜スープ。


コリアン・レストラン


ごま油の香りが効いていておいしいです。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/04/17(日) 11:29 ]

グリファダの午後

先週の土曜日・・・

とてもお天気がよくて暖かい日だったので、旦那のお兄さんと一緒にグリファダへ。

最初は「節食したいから、魚レストランがいいなぁ」という旦那の希望で魚レストラン探し。この間行ったマリダキという店は安いけどいまいちだったので、この店を物色。Nikolas tis Schinoussas.


glyfada3611931.jpg


でも、メニューを見たら、何でも1皿10ユーロ以上という感じの値付けだったので、「また今度!」(笑)

結局、以前にも行ったことのあるイタリアン『ヴィンチェンツォ』へ。

この店は週末に行くと、いつも大混雑。すごく美味しいというほどでもないと思うのですが、イタリアンにしてはあまり高くないのが人気の秘密なのでしょうか。

これは人参とパルメザンのサラダ。胡桃と梨も入っています。


glyfada3611932.jpg


ちょっと目先が変わっていいかもしれません。

私は前に来た時と同じものを注文。シーフードパスタ。


glyfada3611933.jpg


貝がいっぱい入っていて、これで12ユーロ代というのはお得な感じがします。

お店からのサービスで出てくるレモンのリキュールを飲んで気持ちよくなったところで、次はコーヒー。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/04/16(土) 10:07 ]

Goody's で夕食

私たちが住んでいるアパートは古いので、暖房故障に続き、今度は台所の水が出なくなりました。

建物の管理をしている会社の担当者に電話はしたのですが、「今忙しいから、すぐには直せない」だって!

台所から水が出ないと、お皿やお鍋やらを洗うことができないので、家で料理ができず、金曜日からずっと外食続き。お金がかかってしょうがないので、さっさと直してもらいたいものです。

金曜日は、ギリシャのファーストフードチェーン「グーディーズ」で食べました。


IMG_7776.jpg


ギリシャのチェーンなので、ギリシャっぽいメニューも出しています。特に今は復活祭前の節食期間中なので、節食メニューもあります。

例えば海老スパゲティー。


IMG_7777.jpg


ファーストフード的な味ではありますが、イタリアン・スパゲッティーだと思わなければそれなりに食べられました。

そしてこちらはイカフライ。


IMG_7778.jpg


これはイカがすごく痩せていて、単なる衣フライになっていました。これで6ユーロ以上するのは高いと思います。

注目していただきたいのは、変な形のフライドポテトです。チューブを立て切りにしたような形をしていて、そこにソースを入れて食べられるようになっているのです!なんとファーストフード的な発想でしょうか。感心しました。

それにしても、早く台所の水道、直らないかなぁ・・・


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/04/10(日) 20:38 ]

ピレウスの遺跡
ピレウスの自宅の近くを歩いていたら、遺跡を見つけました。


piraeusarch7551.jpg


家を建築する工事をしていたら見つかってしまった、という感じ。別に立て札も何も立っていません。一見したところ、かなり長い間放置されている様子です。


piraeusarch7552.jpg


かなり立派な石材がごろごろ。


piraeusarch7553.jpg


公共建築物だったものと普通の家屋が混在しているようです。

家を建てている時にこんなものが見つかってしまったら、土地の持ち主はきっと絶望的な気分になるんでしょうね。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/04/09(土) 09:31 ]

デルフィの猫
デルフィの遺跡にはがいます。

いることは知っていたので、遺跡は閉まりかけだったのですが、を見に行ってみました。

案の定、若が二匹。


デルフィの猫1


同じぐらいの大きさだったので、兄弟なのかな、と思って見ていると・・・・

「ガッ!」


デルフィの猫2


これは別の。とてもフレンドリー。


デルフィの猫3


私たちに撫でさせるだけ撫でさせると、去ってゆきました。


デルフィの猫4


「撫でてもいいよ」


gataki71631.jpg



猫を見ていると、なごみなすなぁ。


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:4
[ 2011/04/01(金) 22:44 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania