fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

アテネの公共交通料金2月1日から値上
アテネ在住の皆さんはご存知だとは思いますが、2月1日から公共交通の料金が大幅に値上されます。

1ヶ月定期が35ユーロから45ユーロへ

90分有効のチケットは1ユーロから1.40ユーロへ(バス、トローリー、トラムの一回券は1.20ユーロ)

市内から空港までのエクスプレスバスは3.20から5ユーロへ

などなど

昨日、定期券を買いに行ったのですが、サイズが今までの二倍ぐらいになっていてびっくり!10ユーロ値上したからサイズも大きくしたのでしょうか?

40%ぐらいの値上ですから、まさに大幅値上ではありますが、今までの値段が異常に低かったので、以前東京近郊に暮らしていた私としては、仕方がないと諦めもつきます。

それより許せないのは、せっかく定期を買っても使えないこと!

1月31日はメトロとイレクトリコが24時間スト、2月の1日から2日にかけてはバスが48時間ストを予定しています(変わるかもしれませんので、利用予定の方はニュースに注目してください)。

定期を買った上に、自家用車やタクシーを使っての通勤を余儀なくされるのです。これには「金返せ!」と叫びたくなります。

アテネ在住の皆さんは、どうやって耐えていますか?


スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/01/30(日) 09:29 ]

マックのカップチーノ
アテネの飛行場にはマクドナルドとマックカフェがあります。

飛行場の飲食店は、市内と比べるといずれも値段が高いですが、マクドナルドだけは別で、市内と同じ値段で食事をすることができる穴場であります!!!(力説)

私が日本に向けて出発する日は旦那に空港まで送ってもらったので、一緒にマックカフェでコーヒーを飲みました。


マクドナルドのカプチーノ


この日は、カプチーノがバーゲン中で、1ユーロぐらいで飲むことができました。しかも、バリスタのおねえさんが、カップチーノの上にチョコレートで模様を描いてくれました。


カプチーノ


チョコの入れすぎで味が変わってしまった感はありますが、ちょっとうれしいサービスでした。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

カフェテリア | トラックバック:0 | コメント:6
[ 2011/01/29(土) 08:52 ]

トルコ航空機内食2011年
月曜日にギリシャに帰ってきました。

でも、その途端に忙しくて、忙しくて、ブログを書いている余裕など全くなし。今日はやっと休みになったので、アップすることにします。

行きの飛行機の中ではデジタルカメラの使用が禁止されていたのですが、帰りの飛行機の中で禁止されていたのは携帯電話だけでした。そういえば、行きの飛行機の中ではデジカメだけではなくて、あらゆるデジタル製品の使用が禁止されていました。どうやら飛行機が古かったからのようです。

成田から出発した時に出てきた料理。カネロニとのチョイスだったのですが、私の席に来た時にはもうこのチキンしかなかったので、黙って渡されました。


turkish1.jpg


スターターは茄子とトマトソース、メインは鶏の腿肉、スナップエンドウと人参に御飯(日本料理のつもりなのでしょうか?)、サラダはスモークサーモンとレタス、デザートはチョコレートケーキ(ムースだったかも)。


turkish2.jpg


この鶏の料理やたらに脂ぎっていて、御飯が脂でギトギトです。決しておいしいものではありません。

イスタンブール着の前に出た料理。


turkish3.jpg


白身魚、ほうれん草、ライスがメイン。きゅうりサラダにアプリコットケーキです。


turkish4.jpg


これも別に何と言うことは・・・

興味深いことには、これらの機内食は去年と全く同じです。

http://mesogeia.blog60.fc2.com/blog-entry-246.html

去年はカネロニを食べることができたのですが、今年は売り切れで残念です。去年も売り切れかけだったみたいなので、カネロニをもっと用意して欲しいものです。



続きを読む
| トラックバック:0 | コメント:4
[ 2011/01/22(土) 09:35 ]

日本
1年ぶりに日本に帰ってきました。

でも、風邪がいまいち治っていなくて、あまり楽しめていません。だいたい食欲がないんです。日本に帰ってくる楽しみの半分ぐらいは食事なのに、それがいまいちなのは大変残念です。

今回もトルコ航空で帰りました。トルコ航空だと飛行機に乗っている時間が短くて済むので、大変身体が楽です。イスタンブール空港で待ち時間が6時間近くあったので、今回こそは外に出ようと思ったのですが、これも風邪で断念。来年こそは是非出てみたいです。

機内食はまあまあです。サーモンとチキンの選択で、サーモンを選んだのですが、けっこう食べられました。ただ、機内でデジタルカメラの使用が禁止されてしまったので、写真は取れませんでした。こんなことは初めてです。ほかの飛行機でもそうなのでしょうか?まあ、隠し撮りできなくはないでしょうけど、それを見て不安になる人なんかがいたら迷惑だと思ったので撮りませんでした。

飛行機の中ではかなり寝ることができたので、映画は1.5本しか見ませんでした。1の方は、レオナルド・ディカプリオ主演の「インセプション」。



日本語の吹き替え版があったので、それを見ました。「夢」とか「罪の意識」とか、トム・クルーズ主演の『バニラスカイ』(『アブレ・ロス・オホス(Open Your Eyes)』というスペイン映画のリメーク)とちょっと似たところがあります。引用なのかなと思われるシーンもいくつかありました。町がぐにゃぐにゃ歪むところは『ダーク・シティー』という映画も思い出させます。いずれにせよなかなかよくできた映画なので、うちに帰ったらDVDを借りて、旦那と一緒に見ようと思いました。

0.5の方は、ジュード・ローと『シャーロック・ホームズ』。こちらは半分ぐらい見て、寝てしまったので0.5。こちらは単純な娯楽作品という感じ。実家で残りも見ましたが、これは見なくても損はしないかな。

帰りの便ではBlind Sideを見ようと思っています。


続きを読む
| トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/01/09(日) 12:34 ]

Cafe La Vie @ Kolonaki

体調不良のまま過ごした新年休暇。結局旅行らしい旅行には行きませんでした。

同じ時期に休みを取っていたうちの旦那には申し訳ない限りです。

本当はぜんぜん動きたくなかったのですが、時々は外に出ました。昨日は用があって、ちょっとだけアテネに。

用が終わった後は、コロナキのヴァラオリトゥー通りでコーヒーを。けっこう人が入っていて、感じのよさそうな店を選んでみました。

「カフェ・ラ・ヴィ」といいます。


cafelavie4301.jpg


ヨーロピアンな雰囲気です。


cafelavie4302.jpg


でも、紅茶は普通のティーバッグだし、チーズケーキも半分溶けかけていて美味しくないし、見掛け倒しでした。


cafelavie4303.jpg


残念。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

未分類 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/01/06(木) 19:32 ]

スブラキ屋さん「サヴァス」
ギリシャには年末、子供が「カランダ」と言われる歌を歌いながら、お金やお菓子を集める習慣があります。回る場所は家だったり、電車やバスだったり、オフィスだったりとさまざまです。

今年はおじさんと一緒にこれをやっている子供たちをよく見かけました。

これは大人が子供に歌を歌わせて搾取しているわけではありません。子供からお金を取り上げる強盗事件が起きているため、親が警戒してついて来ているのです。また、ギリシャでも、他国同様、幼児の性的虐待事件が起きているので、子供だけで知らない人の家に行かせることはできません。

今年は景気が悪いので、集金がよくないのか、回っている子供の数自体も少ないようで、アテネでは、だんだんこんな習慣も廃れていくのかもしれませんね。


私は相変わらず自宅療養中なので、新年らしいネタはありません。年末に行ったケバブ屋の話を。

「サヴァス」という店のカリセア店。アテネ周辺のいろいろな場所に支店があります。もしかすると、モナスティラキにある「サヴァス」とも何かの関係があるのかもしれません。


サヴァス


基本的にはスブラキ屋なのですが、コンスタンティノープル風を売り物にしていて、トルコ料理に似たものも出しています。


サヴァス


ビールのジョッキは凍らせてありました。これは夏ならうれしいサービスですが、冬なのでそうでもありません。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/01/02(日) 15:11 ]

ラフィナのお菓子屋さん「グストーゾ」
あけましておめでとうございます。

私は30日ぐらいからたちの悪い風邪に取り付かれ、やむなく寝正月を過ごしています。

一年の計は元旦にありというのが本当なら、今年は病気をして過ごすことになりそうです。

       


というわけで、去年からの続き。

ラフィナに行ったとき、おいしそうなお菓子屋さんを見つけたので、買ってみることにしました。

これは「チーズケーキ」


cake7623.jpg


ギリシャでチーズケーキというとレア・チーズケーキのことで、焼きチーズケーキはほとんど見かけません。

なかなかおいしかったです。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/01/01(土) 14:43 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania