fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

イドラの週末
週末を利用してイドラ島に行ってきました。


IMG_5472.jpg


一日クルーズが寄航するので、イドラに行ったことがある日本人は多いと思いますが、宿泊する人は、ギリシャ在住者を除くと少ないと思います。

かつて高速艇などがなかった時代には、夏になると、お金持ちのアテネ人たちがこぞってやって来たそうです。でも、現在のイドラにはその頃の賑わいはなく、どちらかというと静かな島です。ガイドブックを読むと、「イドラには芸術家がたくさん・・・」などと書いてありますが、それもたぶん昔のことなんだと思います。芸術家らしい人は確かにいますが、目立つほどたくさんいるわけではありません。

遺跡などの重要観光ポイントもないので、私たちもひたすら海辺で過ごしました。浜辺は、ギリシャ基準で言うと、それほど素晴らしいわけではないですが、ピレウスから1時間30分でいける場所としては、十分きれいです。ピレウスから出る船のチケットは結構高いので、それほど頻繁に行ける場所ではないですが、たまにはいいかなと思いました。



続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/08/31(火) 21:48 ]

マック・フィッシュ・メニュー
この間、マクドナルドで食べたマック・フィッシュのメニュー。


マック・フィッシュ


マクドナルドではチーズバーガーと決めているのだけれど、マックフィッシュがおいしいと言う人の勧めで、これを注文。

別に不味くはないけれど、私はやっぱりチーズバーガーが好き。

チーズバーガー、ラブ

それにしても、このフォークでサラダを食べるのはとても辛かった・・・

やっぱり、マックではチーズバーガーとコーラだけにするべきだと後悔。


全然関係ないけれど、今朝起きてニュースを見たら、エッヴィア島のカリストが燃えている映像が。

ここには日本人の知り合いが住んでいるので心配。

電話番号を知らないので、お見舞いの電話もできないけれど、早く火が収まってくれるといいなあ・・・


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

未分類 | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2010/08/22(日) 10:50 ]

ミクロリマノのハーゲンダッツ・カフェ
ミクロリマノの続き・・・

ヴォスポロスの後は、ちょっとミクロリマノを散歩。ハーゲンダッツが開店しているのを発見。隣にあるバハリコというのも新しい店です。


Haagen Dazs in Mikrolimano


これがお店の中。


Haagen Dazs in Mikrolimano


涼しげな色使いですね。

私はストロベリーアイスクリームのシェイクみたいなものを、旦那はカップチーノ・フレドを注文。


Haagen Dazs in Mikrolimano


カップチーノ・フレッドにはアップルパイがおまけについてきました。

シェイクは炭酸が入っていて、ちょっと妙な味。不味くはないけど、特にもう一回飲みたくはないかも。。。なんでこんなものを注文したかと言うと、これを注文すると、おまけにグラスをもらえたから。うちでフラペを作るときにいいかなと思って貰ってみました。


(今気付いたんですけど、うえ二枚の写真どちらでも、ウエイターさんが微妙にこちらを見ていますね・・・)


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/08/21(土) 08:42 ]

ミクロリマノでケバブ
これは先月の話・・・

ミクロリマノにある人気のグリル・レストラン「ヴォスポロス」に行ってきました。ミクロリマノと言うとシーフードですが、最近の若者はそれほど魚を食べないので、ヴォスポロスのような肉レストランや、パスタのレストランなんかもできていて、選択肢は広いです。

ヴォスポロスは特に人気店で、週末はかなり混んでいます。ただ、席数もものすごく多いので、ちょっと時間をずらしていけば大丈夫。


vosporos1.jpg


ミクロリマノレストランやカフェでは、こういう風に、海を間近に見ながら食事することができます。それほど素晴らしい海ではないですが(港なので、いつもゴミやら油やらが浮いています)、絵にはなります。


vosporos2.jpg


パンの代わりに出てきたピタ。横についている黒いものはオリーブペースト。


ピタ


これは可もなく不可もなく。他に炭水化物をたくさん注文したので、結局これはほとんど食べませんでした。

前菜に取った春巻き風の食べ物。


vosporos4.jpg


ライス・クレープに肉を丸めて油で揚げてあります。ついているソースは、中華のチリ・ソース状のもの。確かこれだけで7ユーロぐらいしたけど、結構美味しかったので満足。ビールのつまみに最適。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/08/18(水) 19:05 ]

毎日暑いですなぁ

毎日暑い日が続きますね。私はあまり汗かきではなかったのですが、ギリシャに来てから汗を出す能力が向上したような気がします。

ヨーロッパでは、8月15日を過ぎると秋の気配を感じる日が増えてくるのですが、今年はどうでしょうか?

下はエルムー通り、シンタグマ広場の近くにあるデパートFokasの前で撮影した写真です。


エアコンで涼む野良犬


この犬、何をしているか分かりますか?

単に寝ているだけではありません。冷房に当たっているのです。

日本など多くの先進国では、電力節約・環境保全のため、ドアや窓などを開けっ放しでエアコンをガンガンかけるなどなくなってきていると思うのですが、ギリシャではよく見かけます。「電気代が上がって大変!」とか言う前に、こういう態度を改めた方がいいと思うのですが、快適さのためなら、なかなか自己犠牲を払おうとしないギリシャ人には難しいことのようです。

まあ、だから野良犬も冷房の恩恵に与れるのですけどね(笑)


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/08/14(土) 23:15 ]

アドリアヌー通りの「ディア・タフタ」

昨日の夜は、料理をするのが面倒だったので、モナスティラキの近くにあるメゼドポリオへ・・・


diatauta1.jpg


アドリアヌー通りにある「ディア・タフタ」。

私たちが席に着いた9時半ごろには半分ぐらいしか席が埋まっていなかったけれど、1時間ぐらいしたら外の席はいっぱいになりました。

水道水は黙っていても出てきました。パンは、タベルナで普通に出てくるようなやつではなく、丸くてフカフカしたパン。


diatauta3.jpg


一緒にオリーブもでてきました。パン代は一人1ユーロ。


diatauta4.jpg


このお店、ムサカもあれば、グリルの肉料理もありますが、私たちはそれほどお腹が減っていなかったので、メゼ(小皿)料理を・・・


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2010/08/12(木) 21:40 ]

スパルタのアイスクリーム
この間、ちょっとスパルタに旅行してきた時のこと・・・

レオニダス


これは、「お約束」のレオニダス。

現代につくられたものだから、それほど歴史的な価値はなし。

現代のスパルタの町自体、19世紀以降につくられたもの。それまでは廃墟になっていました。


それはそうと、スパルタで食べたアイスクリームのこと。


ハラミ


スパルタのメインストリートの一つ、リクルグー通りにあるお菓子屋さん「ハラミ」。ここで、お店特製のアイスクリームを売っています。1月に来た時にも気になっていたんだけれど、食べる機会がありませんでした。


アイスクリーム


種類は20もないと思いますが、ちょっと変わったフレーバーもあります。私は、レモンシャーベットとバシリコ・ソース、ディプレス(薄く延ばした小麦粉の生地を油で揚げて、上から蜂蜜と刻んだアーモンドを振りかけたお菓子)と蜂蜜というのにチャレンジ。

ちょっと甘かったけど、いい材料を使っていて美味しかったです。こんな田舎で、しゃれたアイスクリームを食べられて幸せ。お値段も1スクープ1.50ユーロと、アテネと比べるとずっと安いです。スパルタを訪れる方は是非お試しを。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/08/08(日) 09:12 ]

Body Shopと不良品
ギリシャでは今セール中ですが、もうそろそろ終わりなので、40-50%ぐらいになっています。今年は景気が悪いので、セールの先倒しや、投げ売りもあるようですね。

私もセールが終わる前に何かを買おうと、昨日、シンタグマの近くにあるAttica Department Storeに行ってきました。人はいましたが、金曜日の夕方にしては、それほど混んでいなかったかも知れません。結局、シャツを一枚だけ買い、後は、Sprider(H&Mのような安い服を売っている店)に行って、服を何枚か買いました。

ところで、Atticaに行ったついでに、中に入っているBody Shopに口紅を買いに行きました。もともと使っていたものと同じ色が欲しかったので、店員さんにそれを見せて、全く同じ商品を出してもらいました。

Atticaでは、商品を自分でレジに持ってゆくのではなく、店員さんが商品を持ち、一緒にレジに行きます(そのまま買い物を続ける場合には、商品だけレジに持っていってもらい、あとでまとめてお会計をします)。

だから、自分が買った商品に全く手を触れることなく、お会計を済ませて、店を出たんです。でも、店を出たところで、入れてもらった袋が邪魔になったので、そこから口紅を取り出しました。私はこの時点で初めて、金属製の口紅ケースが、どこかにぶつかったようにへこんでいることに気がつきました。

商品はプラスチックのシートがかかっていて、それを破らないと、中を確かめることができません。まあ、たいした傷ではなかったのですが、もし中に損傷があって、うまく回らなかったりすると困るので、店に戻って取り替えてもらうことにしました。

店員さんと私の会話

私 「すいません。さっき買った口紅、ケースに損傷があって、中に問題があると困るから、取り替えてもらえませんか?}

店員 「うーん。大丈夫じゃないかな。今、ここで一緒に開けてみればいいでしょ?」

私 「えっ・・・ やっぱり取り替えてもらった方がいいんですけど・・・」


日本のデパートでは絶対ありえない会話です。デパートじゃなくても、日本では、ケースがへこんだ化粧品を、普通の値段で売ったりしないですよね。

日本人観光客もたくさん訪れる場所だけに、この雑さがちょっと気になりました。イメージダウンになりますよね、ギリシャの接客業の。





続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/08/07(土) 07:55 ]

メゼ・ランチ
8月になって、アテネはちょっと空いています。うちの周りに駐車している車は目立って少なくなりました。でも、今日朝乗った040バスと、夕方に乗った040バスは人で一杯!働いている人は働いているのです。

私も今年は夏休みを取れそうにありません。土日だけでも近場の島に行こうと思うのですが、今年は不況のせいでアルゴサロニコス湾の島はけっこう混んでいるのだとか。考えてしまいます。


      


さて、うちの近くにあるメゼドポリオでのランチ。何度も行っている店です。

ビールは凍ったジョッキで出てきました。


凍ったジョッキ


ザジキ(左)と小魚のマリネ(右)


mezedakia2.jpg


うちの旦那は、最近どこに行っても、ザジキとフライドポテトを注文するので困ります。小魚のマリネはちょと塩辛かったかな。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:3
[ 2010/08/03(火) 22:20 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania