>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール
Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。 このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト『ギリシャへの扉』 の更新情報などをお伝えします。 プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
地下鉄一番線が一部閉鎖
忙しくてブログが書けていませんが、今日はちょっとお知らせを。 今、アテネに向かっている旦那から連絡があり、メトロの一番線がファリロから運休しているとのこと。 そこでOASAのサイトを調べたら、こんなことが書いてありました。 Από το Σάββατο 31 Ιουλίου ως τη Δευτέρα 9 Αυγούστου ο ηλεκτρικός σιδηρόδρομος (ΗΣΑΠ) θα είναι εκτός λειτουργίας λόγω έργων ανακαίνισης της γραμμής, στο τμήμα Μοναστηράκι – Νέο Φάληρο. 7月31日から8月9日まで、メトロの一番線(ISAP)、モナスティラキとネオ・ファリロの区間は工事のため運休します。 モナスティラキからアッティキまでも工事のために今年一杯は閉まっているので、ネオ・ファリロからアッティキまでの区間が運休していることになります。 アテネからピレウスの港まで行く観光客が多いシーズンなのに迷惑なことですよね。
スポンサーサイト
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報
アテネ
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/07/31(土) 16:16 ]
ピッシーナ@ピレウス
今、家にいるんですけど、茹だるように暑いです。家の中がこんなに暑くなることはあまりないのですが、どうしたことでしょうか? というわけで、ちょっと涼しげな写真でも・・・先週末、ピレウスにあるカフェ「ピッシーナ」に行った時のこと。 名前の通り(「ピッシーナ」はイタリア語でプールのこと)、カフェの真ん中にプールがあります。泳いでいた人が少ないところを見ると、プールの利用料は結構高いのかもしれません。 ちょっとおしゃれ目なお店なので、飲み物の値段は高め。私はカプチーノ・フレドを飲みました。4.50ユーロだったと思います。飲み物だけではなくて、ステーキ、パスタ、バーガーといった料理もあり、食事にも使えます。 暑い日だったのですが、私たちが座っていた席には涼しい風が通って、涼をとらせてもらいました。 近くにお住まいの方は行ってみてください。マリーナ・ゼアにあります。http://www.pisinacafe.gr/
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報
ピレアス
| トラックバック:0 | コメント:3
[ 2010/07/18(日) 13:22 ]
7月15日にまたスト?
ADEDY(ギリシャの有力労働組合の一つ)が7月15日午前11時からのストを呼びかけているようですね。 (ネタ元 ) どうなるかは分かりませんが、避けられるものなら、この日に移動する予定を立てない方が賢明かもしれません。 今日の朝のニュースでは、昨日のデモでは化学薬品が使われることもなく平和に終わったと言っていましたが、昨日、BBCのウエッブサイトでは、シンタグマ広場で警察とデモ参加者が衝突して、催涙ガスを投げるシーンのビデオが流れていました。 なんだか、どっちも怪しいですね(笑) 今日は、イタリア、フランス、ポルトガルでもストをやっているんだとか。イギリスでもやると言っているみたいだし、これじゃ、どこにもバケーションにいけないですねぇ。
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報
ギリシャの暮らし
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/07/09(金) 18:08 ]
今日はゼネスト
予告どおり、今日7月8日はゼネラル・ストライキ(ところで、なんでストと合わせるときだけ、日本語ではgeneralをゼネラルって発音するんでしょうね?)です。 例によって、ジャーナリストもストなので、ニュースが入ってきません。 アテネの公共交通はほとんど24時間ストをしているはずです。アテネ空港の管制官も時限ストをしています。ピレウスの港も閉まっているはずです(ニュースがないので、実際にどうなっているのかは分かりませんが)。 うちの旦那も会社に行けないので、別にストをしているわけではないのですが、家にいます。いつもは弟の車に乗せてもらって行くのですが、明日は弟が休むことにしたので(ストのときに車で会社に行くと、帰ってくるときの渋滞で大変なんだそうです)、その手もないのです。 なんで今日ストなのかというと、社会保障と労働法に関する法案が議会投票にかけられるからなのですが、議会の職員の一部がスト参加を表明しているので、立法に支障が出るんじゃないか、と昨日のニュースで言っていました。議会職員のストはとても珍しいそうです。 昨日、無料新聞を読んでいたら、今年前半の観光業の落ち込みは、壊滅的というほどではないという話が出ていました。一番ひどかったのはテッサロニキで、20%以上の落ち込み。なぜか、5月5日のアテネでの騒動で大量のキャンセルが出たんだそうです。全然関係ない場所なのに、びっくりですよね。その他は3~5%ぐらいなんだとか。 でも、私が見た感じでは、実際の落ち込みはもっと大きいような印象を受けます。だいたい、アテネを出ると、観光バスが走っていません。ギリシャ本土には有名な観光地がいくつかあり、ツアー客を乗せたバスがいつもその間をぐるぐる回っているのですが、その数が目に見えて少ないんです。テレビのニュースでも、フェリー関係の人が、予約で一杯だから乗れない船などはないと言っていました。 日本人はストを恐れて来ないのかもしれませんが、ヨーロッパ人は1~2日予定が狂っても、それほど困るわけではないので、それだけの問題ではないと思います。ギリシャ人は極端な例ですが、ヨーロッパ人は全体にお金がないので、特に物価が安いわけではないギリシャに来るのを避けているのかもしれません。 まったく、どうなることやら・・・ ぜんぜん関係ないんですけど、アテネかその近郊で、手軽な値段で食べられる、ちゃんとしたタイ料理のお店ってあるんでしょうか?最近、暑いんで、タイ料理が食べたいんですよ。ピレウスに2軒あるんですけど、どうなのかなぁ・・・
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報
ギリシャの暮らし
| トラックバック:0 | コメント:6
[ 2010/07/08(木) 08:02 ]
また近所でイカ
7月1日より、また付加価値税が上がりましたが、皆様、いかがおすごしでしょうか? 私は、タクシー代が11%上がったのが一番痛いです(今まで付加価値税対象外だったのですが、今度の改正で対象になりました)。というか、あまりに痛そうなので、使う気がしません。それ以前にも、タクシー運転手さんは、お客が減ったと嘆いていたので、これはかなりの打撃だと思います。まあ、アテネのタクシーは数が多すぎるから、多少淘汰されないとしょうがないんでしょうけど、それにしても痛いことばかりで嫌になります。 ****************** この間、旦那と焼きイカを食べに行った時の写真。 焼きイカは旦那の大好物。でも、1年ぐらい前までは食べたことがなくて、「それまでの人生で何を失ってきたかを知った」衝撃の好物(笑)。 何でも、烏賊は揚げたものと、煮たものしか食べたことがなかったんだとか。 うちから歩いて3分のところにある店。看板がないので、近所の人しか来ない。 それほどお腹が減っていなかったので、グリーク・サラダと、ここには写っていないフライドポテトを付け合せに注文。 パンにオリーブオイルを浸しながら食べていると、それだけでけっこうお腹が膨れます。 そして、かなり時間を置いてでてきた焼きイカ。 10ユーロと、前より値段が上がったような気がしましたが、格段の甘さと軟らかさで、前よりも美味しかったので、何かが違ったのかもしれません。 こういう、おつまみとビール的な食事(まあ、私は水しか飲まないですが)ができる近所の店って貴重ですよね。 ところでこの店、以前はレシートを出さなかったのですが、今回は言わなくてもでてきました。取締りが厳しくなっているんでしょうか、それとも、お客が要求するから出さざるを得なくなったんでしょうかねぇ?
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報
ギリシャの食
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/07/04(日) 17:26 ]
検索フォーム
リンク
カレンダー
06
| 2010/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
タグ
レストラン ピレアス グリファダ カフェテリア アテネ ギリシャのお菓子 モナスティラキ シーフード 猫 行事 スブラキ ガジ 機内食 ピタ ティシオ プラカ プシリ パン ワッフル 野菜 シンタグマ ポルトガル 肉 博物館 ミクロリマノ 季節 暮らし アイスクリーム コーヒー ギリシャ正教 イタリア料理 コロナキ ラコニア イタリアン アベロキピ 中華 エギナ アルゴリス メゼ フリスヴォス レスヴォス エヴィア クレープ ファーストフード ペイニルリ クレタ料理 カリセア ペロポネソス イドラ ヴリアグメニ ギリシャ郷土料理 パイ カステラ イピロス ハルキダ ミケーネ リスボン パスタ 乳製品 ファリロ ガラクシディ アルカディア ハンバーガー ハランドリ アッティカ オリンピア メシニア 海 ギリシャ料理 トロ ナフプリオ アルタ 日本料理 エトリア・アカルナニア フォキス スパルタ ヴァルキザ タイ料理 ヴーラ ラフィナ エピダウロス エチオピア料理 アクロポリス オモニア エクサルヒア デルフィ ビーチ パトラ インド料理 イミトス ロシア料理 ペトラロナ キフィシア パングラティ ヴィオティア ケッサリアニ 韓国料理 アラホヴァ キプロス料理 ピリオ クレタ アリモス 映画
RSSリンクの表示
QRコード