fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

港のストとカザン・ディピ
また、取り留めのない日記です。

今日は、マスメディアの人もストなので、何のニュースも入ってきません。ワールドカップの中継ですら解説無しでした。

今日の午後、用があってピレウス港に行ったら、アルゴサロニコス方面への船は組合の人に占拠されていましたが、キクラデスやクレタ方面向けの港は警察の人が占拠(?)していて、船が動いていました。組合と警察で縄張りわけをして、両方の顔を立てたのでしょうか。詳しいニュースは明日までお預けです。

港に行ったついでに、気になっていたお菓子やさんで「カザン・ディピ」を買ってみました。私が「カザン・ディピ」を知っていたので、お店のおじさんは驚いて、そこから少し話が始まりました。

私が、同じようなカザン・ディピをシンタグマのヨールグルーというお店で売っていると話したら、おじさん、「あれは実はうちの工場で作ったものを、売ってるだけなんだよ」と言っていました。味をみてみた所、確かに同じような味です(ヨルグルーのを食べたのがずいぶん昔なので、はっきり覚えてないのですが・・・)。おじさんは、「あの店も、最初は自分が開けたんだよ」とも言っていました。

小さなお店なのですが、コンスタンティノープル生まれだというこのおじさん、タダ者ではなさそうです。今度はバクラヴァスを買いに行ってみようと思います。


スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:5
[ 2010/06/29(火) 20:48 ]

6月29日のスト
明日のストが公共交通機関に及ぼす影響。

トラム、メトロ(イレクトリコ)含むは朝10時から午後4時まで動く。

市バス(ETHEL)は朝8時から夜8時まで動く。

トローリーは7:30から夜10時まで動く。

飛行機、国際線には影響なし。国内線はオリンピックが34本、エージアンが28本をキャンセル。

(ネタ元:http://www.skai.gr/news/

ピレウスの港は、労働組合がストへの参加を表明していますが、検察は警察と港湾当局に、スト禁止の裁判所命令を執行するように命令したようです。ですから、明日になってみないとどうなるか分かりません。

(ネタ元:http://www.skai.gr/news/

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/06/28(月) 16:43 ]

イスラム美術館と中華とスト
世には「貧乏暇なし」と言いますが、私、まさに今その状態。

ブログをじっくり書いている余裕がありません。

というわけで、散漫とした日記。

今日、ISAP(地下鉄一番線)の駅で見つけたストのお知らせ。


apergia.jpg


29日はゼネストですが、ISAPは10~16時まで動くそうです。つまり、普通の通勤時間には動きません。

また、ピレウスの港には「29日はピレウスの港から船を出さない!」という横断幕がかかっています。

なだ予告の段階で、月曜日の夕方にならないと、何が起きるかはっきりは分からないですが、みなさん、気をつけましょう。


今日は、イスラム美術館でガイドが解説をするので行ってきました。博物館の人は「あまり人は来ないでしょう」と言っていたのですが、実際にはすごい人!


islamiko.jpg


50人ぐらいは来てましたね。

こういう時、ギリシャ人は押し合い圧し合いするのですが、わたしはこれが大嫌い(ああ、イギリスが懐かしい・・・)。だからずっと後ろの方で、別の展示物なんか見ていました。あんまり行った意味がなかったですね。



続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/06/27(日) 20:08 ]

ピレウス港のスト
今日は予告どおり港のストがありました。

なのに、船の会社は「船は予定どおり運行される」と旅行客に通知していたため大混乱に・・・

その根拠は、裁判所が違法だという裁定を出していたからだというのですが、ちょっと無責任ですよね。

船に乗ろうと集まってきたギリシャ人や外国人は、ストをやっている人たちと怒鳴り合い。テレビではかなり醜い光景が放映されていました。

例年、夏が近くなると、利用者への影響が大きすぎるということでストは沈静化するのですが、今年は、労働法改正や社会保障改革をやっているせいで、なかなか静まりません。

ジャーナリストたちも言っているように、ストは労働者の権利ですが、国民から移動の自由を奪ったり(旅行者はともかく、島と本土を切り離されると本当に困る人もいるのです)、他の人から仕事を奪ったり(観光業・ホテル業には失業者も出るでしょう)するのは行き過ぎです。

今回ストをしたのはPAMEというKKE(ギリシャ共産党)系の労働組合なのですが、共産党書記長アレカ・パパリーガは、まあ船が出られなくてがっかりしている人もいるみたいですけど、明日は出るんだからいいでしょう、などと能天気なことを言っていました。

「もし、あなたが船に乗れなくて、島のホテルをキャンセル、しかもピレウスで宿をとらなければいけなくなって、何百ユーロ損しても、そんなことがいえるんですか?」

と聞いてやりたいです。


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:1
[ 2010/06/23(水) 22:11 ]

アクロポリスでウェディング写真
アクロポリスで・・・と言っても、アクロポリス駅前なんですけど。


IMG_2318.jpg


東洋人でしたけど、日本人ではありませんでした。台湾か韓国か、という感じ。カメラマン一人と助手らしき人を二人連れていたので、お金持ちなのか、それとも、雑誌か何かのための撮影だったのかもしれません。

珍しいので、周りに集まったギリシャ人や、その他の観光客もパチパチ写真を撮っていました(もちろん私も!)

撮影が終わると、花嫁は、ウエディングドレスの裾をまくり上げ、新郎と一緒にスタスタと駅の方に歩いてゆきました。履いていた靴は赤いスニーカー!

笑っちゃいました。

やっぱりモデルさんたちだったんでしょうかねぇ・・・ 新婦も新郎も美女美男だったんですけど、ちょっと背が低かったんですよ、モデルにしては。芸能人だったのかなぁ・・・


*******************

さて、ストの話。結局、月曜と火曜(昨日と今日)に予定されていたメトロのストは中止されました。裁判所が違法判決を下したので、一応中止ということらしいです。

次のストは明日。共産党系の労働組合PAMEがストを呼びかけていて、ピレウスの港が参加します。また、国鉄OSEが時限スト(時間はまだ不明)をするので、その間、空港から行き来する電車がストップします。明日、空港に行ったり、空港から来たりする人はバスが無難です。

さらに、29日はゼネラル・ストライキですが、詳細はまだ分かりません。OSEは、29~30日の二日に渡ってストをすると言っています。

気をつけましょう!


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/06/22(火) 06:47 ]

メトロのスト
今日、朝出かけたら、メトロがまだストをやっていました・・・

水曜日からずっとやってるんですよね?

ちょっと長すぎやしませんか?

土日は動くみたいですけど、月曜日からはまたストを続けるといっているみたいだし

まあ、私が住んでいるピレウスにはメトロが来ていないので、それほど大きな影響はないんですけど、メトロが最寄り駅の人は大変ですよね。

で、6月29日はまたゼネスト!

港とか空港とかもまた閉まるんでしょうか?

観光業を初めとするビジネスへの影響が大きすぎるから、止めて欲しいものです。

はー(ため息)

下はうちの近くで生まれた野良猫。


ギリシャの子猫


お母さんが余り面倒を見ないんですけど、近所の人に餌を貰っています。

めちゃめちゃ可愛い・・・


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:6
[ 2010/06/18(金) 18:05 ]

シンタグマのイタリアン・カフェ
一昨日、シンタグマ広場のすぐ近くにあるイタリアン・カフェ「ブリガンテ」という店に入りました。

できたのは、確か去年の後半だったと思います。美味しそうなアイスクリーム(ジェラート)を売っているので、いつも試したいと思っているのですが、機会がありませんでした。


Brigante


じゃあ、アイスクリームを食べろよ!という感じではありますが、フォカッチャを食べました。


Brigante


注文すると温めてくれ、店の中で食べると言うと、切ってお皿に盛り付けてくれました。

生地はパンっぽくて、あっさりしています。イタリアで、この種のフォカッチャを食べると、もっと油っぽいので、こちらの方が食べやすいです。ただ、その分ちょっとパサパサしているかもしれません。

上にのっているのはプロヴォローネ・チーズ、フェタ、そしてほうれん草で、完全に火の通っていないほうれん草とフェタのコンビネーションが良かったです。

ピッツァが2.90ユーロなのに対し、フォカッチャは1.90ユーロです。両者の違いは、ハムとかサラミとかの肉類がのっているかどうかだけなので、フォカッチャはお得な感じがしました。


Brigante


このお店、カフェとは言っても、椅子はバースツールしかないので、ほとんどのお客さんはテイクアウトです。私が中にいる間に、ネクタイ姿の男の人が入れ替わり立ち代り入って来て、サンドイッチと飲み物を買って行きました。近くのオフィスの人なのでしょう。デリバリーもやっているみたいです。

中で働いているのはほとんど男の人なのですが、レジは女の人がやっていました。残念ながら、この若い女の人はあまり感じが良くありません。私が食べている間、お客さんと電話でお勘定について口論していたのですが、客あしらいが下手だなあと思いました。

ここのアイスクリーム、1スクープ、紙カップで2.20ユーロします。私がいつも行く(昨日も行きました)モナスティラキのマットネッラは1.90です。0.30ユーロ余計に払う価値があるか試してみなければなりません(笑)

Brigante - Little Italy
Leoforos Amalias 4
Tel. 211-182.1400


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:1
[ 2010/06/17(木) 06:45 ]

アテネの公共交通機関スト
アテネの公共交通機関がまたストをしています。

ΤΕΤΑΡΤΗ 16 ΙΟΥΝΙΟΥ 24ΩΡΗ ΑΠΕΡΓΙΑ ΣΤΟ ΜΕΤΡΟ

ΠΕΜΠΤΗ 17 ΙΟΥΝΙΟΥ: ΣΤΑΣΗ ΕΡΓΑΣΙΑΣ ΣΕ ΟΛΑ ΤΑ Μ.Μ.Μ ΑΠΟ 11:00 - 16:00


つまり、今日はメトロが24時間のスト。

明日はすべての公共交通機関が11時から16時の時限スト。

ついでに

Από Δευτέρα 14 ΙΟΥΝΙΟΥ και μέχρι νεωτέρας ΔΕΝ θα εκτελεί δρομολόγια στο τμήμα ΕΙΡΗΝΗ - ΝΕΡΑΤΖΙΩΤΙΣΣΑ. Η εξυπηρέτηση των επιβατών θα γίνεται με τη λεωφορειακή γραμμή Χ16.

メトロの一番線、イリニからネラジオティサが閉鎖されていて(たぶん工事でしょう)、その間はX16という臨時バスが走っているそうです。



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/06/16(水) 06:51 ]

初泳ぎ
この週末、友達に誘ってもらって、初泳ぎ一泊旅行に行ってきました。

行ったのは、コリントスに近いイストミアという場所。アテネから車で1時間ちょっとです。

下は、ホテルの窓から撮った写真。


IMG_2631.jpg


きれいに見えますが、対岸を良く見ると、工場のようなものが見えています。タンカーもけっこう通るので、ちょっと不安をそそります。別に海が汚いわけではないんですけど、ちょっと残念でした。

でも、目を反対側に向ければ、大丈夫(笑)


IMG_2632.jpg


このホテル、町からは遠い場所にあり、基本的にはホテルから外にでることなく、すべての活動ができるようになっています。今回は、ダブルルーム一泊80ユーロ、全食事つきというスペシャル・オファーだったので、食事もすべてホテル内で取りました。下はホテルの食堂です。


IMG_2646.jpg


食事はビュフェ形式で、選択肢はとても広かったです。味は、まあビュフェではありますが、悪くはなかったです。


IMG_2645.jpg


好きな食べ物が取り放題なだけではなく、水道水がジャグで出され、さらにワインも飲み放題なので、飲み物代で追加料金を取られることもありませんでした。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/06/14(月) 20:46 ]

フィリピン祭り
日曜日、ザッピオの近くを歩いていたら、沢山の人が集まって、楽しそうにしていました。


filippines1.jpg


最初は学校のお祭りか何かかな、と思ったのですが、集まっている人の人種がなにか偏っています。


filippines2.jpg


中に入ってみると、ギリシャ中のフィリピン人が集まってお祭りをしていました。

フィリピン人、特にフィリピン女性は海外出稼ぎをするので有名ですが、ギリシャにも結構います。私の身近にはいないのでよく分からないのですが、他の国で同様、ギリシャでもお手伝いさん、犬の世話、子守などの仕事をしているようです。

私が中に入った時には、抽選で商品を配るみたいなイベントが進行中でしたが、きっと踊りや、音楽なんかもあったんだと思います。

食べ物の屋台が沢山立っていたので、何か買ってみることにしました。

豚肉のBBQ。


filippines3.jpg


1.5ユーロ。何か甘辛いソースに漬かっています。上半分は肉ですが、下のほうは豚の皮みたいなものがついていました。

これは肉ですが、レバーと思われるBBQもありました。他にも、内臓料理、皮料理と思しきものがありました。フィリピン人、動物はちゃんと余すところなく食べるようです。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2010/06/10(木) 20:13 ]

ビオ・カフェ「ピュア・ブリス」@ロンヴィス通り
土曜日の午後、アテネの中心部、Romvis通りにあるビオ・カフェ「ピュア・ブリス」に行ってきました。

ロンヴィス通りはシンタグマとモナスティラキの中間辺りにある細くて短い道なのですが、カフェ2軒、タベルナ2軒、プシトポリオ(スブラキなど焼いた肉を出すお店)が並んでいます。



romvi09871.jpg


コーヒー、紅茶のほかに、お酒、サラダ、サンドイッチ、パイ、パスタといった軽食も出しています。


romvi09872.jpg


使われている食材がすべてエコだとは思いませんが、有機栽培、フェアトレードのものを使うように心がけているようです。また、ベジタリアンやヴィーガン、さらには火の通ったものを食べない人に配慮した料理を出しているので、そういう食事制限をしている人にも便利そうです。

お客さんは圧倒的に女性が多く、外国人も結構いました。

私たちはお腹が減っていなかったので、フラペとチーズケーキを注文してみました。


romvi09873.jpg


フラペはメニューにないのですが、注文すれば出てきます。値段は3.50ユーロ。どこかのフェアトレード・インスタントコーヒーでも使っているらしく、ネスカフェ・フラペとは違う味がしました。苦味が少し強めで、美味しかったです。

チーズケーキの方は5ユーロで、まあ普通の美味しさです。

私たちは外に座ってしまったので、トイレに入るまで気づかなかったのですが、お店の中は外見から受ける印象よりもかなり広く、ジャングルっぽいイメージです。今度は中に座ろうと思いました。トイレも面白くて、いい石鹸が置いてあったり、ペーパータオルの代わりに本物のハンドタオルが置いてあったりしました。そのタオルもポプリの上に置いて香りをつけるなど、すごいこだわりようです。

このお店、値段は高めなのですが、いつもけっこうお客さんが入っているの理由は、こういう特徴を出した店作りにあるのだなぁと思いました。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/06/09(水) 07:50 ]

パンの値下げ
テレビのニュースで、最近はパンを買えない人が増えてきているという話題を扱っていました。

アテネのパンは、大体400グラムで0.80ユーロなんですけど、これが払えないから給料日までつけにしてもらう人がいるんだとか。

まあ、そういう人は、一日に一つのパンが必要な人ではなくて、いくつか買わなければならないような家族なんでしょうけど・・・ 

そして、パンの値下げをするところが出てきているという話も。

その時は「へー」と思って聞いていただけなんですが、遂に近所でも見つけました。


パン


0.80が0.60に下がっています。25%ですから、すごい値下げ幅ですよね。

もしかすると、パンの売り上げが下がっているからパン屋も値段を下げざるを得ないのかもしれません。

だって、パンって意外に贅沢品じゃないですか? パン0.80ユーロで、これを二人家族で主食にすると、一日で一つなくなります。また、2日ぐらいしかもたないので、すぐに食べないと捨てる分も大きいです。安いスパゲティーならキロ1ユーロで、一人前多めに見積もって150グラムとして二人だと、三回食事ができます。また、保存食なので、捨てる部分が少ないです。私が節約主婦だったら、パン食の割合を減らすと思います。(実際のところ、私も旦那もパン食の習慣がないので、いずれにせよ最小限のパンしか買わず、買ったらすぐに冷凍してしまうわけですが・・・)



続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/06/05(土) 12:53 ]

アテネ散策2

今日は、アテネの公共交通機関が24時間スト。結局、アテネ近郊線と国鉄(OSE)はストに不参加ということになったのですが、両方とも、アテネの中心部で活動する人間にとってはあまり「使えない」交通機関なので、結局、自家用車かタクシーかという選択ですね。

私は朝早くアテネにタクシーで行ってきたのですが、朝7時には、もう渋滞が始まっていました。困ったものです。


           


さて、ものすごく時間が開いていますが、この記事の続き、アテネをぶらぶら散歩した時の話です。


私が迷い込んだ先は「エクサルヒア」。

これは、地域の名前で、だいたい、国立考古学博物館のあるパティシオン通りとリカヴィトスの丘に挟まれたあたりです。

アテネ在住の方はご存知だと思いますが、エクサルヒアはアナーキスト(無政府主義者)のねぐらと言われているところで、時々警察の手入れがあったり、テロリストが隠れているのが見つかった、なんていう話が聞こえてくる場所でもあります。

道でドラックをやっている人なんかもいたりするので、ちょっと不気味ではありますが、アテネのおナウ(古い?)な若者が集まる場所の一つでもあります。


エクサルヒア


立派なネオ・クラッシック風の建物がいくつも立っています。塗装も新しくて、きれいです。


エクサルヒア


でも、よく見ると、人間の手が届く高さは、落書きで埋め尽くされています。秩序を嫌う、アナキーな感じがよく出ていますね。


graffiti.jpg


謎のグラフィティー。

でも、これはまだセンスがあるほうなので、単に汚く字を書きなぐったものよりは許せます。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/06/03(木) 13:09 ]

木曜日、公共交通機関24時間スト!
あああああああああああああああああああーーーーーーー

またストだそうです。

6月3日木曜日、24時間、すべての公共交通機関。

skai.grの記事

明日でかけなければいけないのに、困った・・・


*************

昨日、テレビのラキス・ラゾプロスの番組で見たんですけど、新アクロポリス博物館で働いている職員のほとんどがペロポネソス半島のカラマタ出身なんだそうです。

さて、なんででしょう?

答: アクロポリス博物館が開いた当時の文化相で、現ネオ・デモクラティア党首のアドニス・サマラスがカラマタ選出の議員だから!

本当かどうか、皆さんもアクロポリス博物館を訪れる機会があったら、職員に出身地を訊いてみてください。


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/06/02(水) 06:18 ]

ベナキ・イスラム美術博物館

この間、ティシオにあるベナキ・イスラム美術博物館に行ってきたので、『ギリシャへの扉』に情報をアップしました(リンクをクリックすると該当ページに飛びます)。


ベナキ・イスラム美術館


ティシオに比較的最近できた博物館で、コロナキにあるベナキ博物館の別館です。展示されているものはギリシャと直接関係のないものなので、観光客はあまり行かないと思いますが、展示品は素晴らしいので、在住の方にはお勧めです。また、最上階に、眺めのいいカフェもついています。

また、このページを作る都合上、ティシオのページも作りました。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

更新情報 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/06/01(火) 16:50 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania