fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ハランドリのカフェ「コキニ・スヴーラ」

私はよく、Foursquareというウエッブ・サイトで町の食べ物情報を収集しているのですが、それを眺めていると、何度も繰り返し名前が挙がってくるお店があります。そういうのを見ていると、いったいどんなところなのか、自分でも行ってみたくなります。

という訳で、行ってきましたハランドリのカフェ「コキニ・スヴーラ」。赤いコマ(あのグルグル回るおもちゃ)という意味です。

若者に大変人気があるお店のようです。アテネ在住者以外は知らないでしょうが、ハランドリアテネ有数のレストラン&カフェ激戦区で、単にお店の数が多いだけではなく、お店の入れ替わりも激しい場所です。

お店の前に着きました。商店街の近くではあるのですが、間口も狭く、全然目立たない店です。


Kokkini Svoura


中も広くはありません。街中のカフェとしては中規模の部類に入るのではないでしょうか。祭日の昼間だったのですが、中の席は、8人掛けのテーブル以外は満席で、外のテーブルに着くことになりました。外の空間は、庭というか「駐車場を改造した?」という感じのスペースです。ストーブを焚いているので、寒くはありませんでした。


Kokkini Svoura


コーヒー、紅茶の他に、アルコール系の飲み物や、手作り系ジュース、スナックもあります。

私は普通のコーヒー、旦那はカップチーノを注文。それぞれ3.60と3.70ユーロです。私は普通のコーヒー粉のコーヒーを注文しましたが、フレーバーコーヒーでも同じ値段です。コーヒーの粉は、ペルーで有機栽培のシングル・エステートものだと書いてありました。コーヒー通ではない私には、味の違いはよく分からないですが・・・


Kokkini Svoura


お昼の時間だったので、スナックに、特製のチャバッタ・クラブサンドイッチも注文しました(6.80ユーロ)。


Kokkini Svoura


でも、チャバッタでもクラブサンドイッチでもありませんでした(笑)。チャバッタというのはフランスパンのように外が固いパンですし、クラブサンドイッチの定義は2層(つまり、食パン三枚の間に具を挟む)になっているということなので、これはどちらにも当てはまりません。

具はベーコン、チキン、チーズ、トマトにレタスで、さらに自家製のマスタード・ドレッシングも入っていました(ボタボタ垂れるので、食べにくいですが)。さらに、パンも自家製だそうで、とても凝っています。ポテトは油の温度が高すぎたようで、周りが焦げている割に、中には火が通り切っていませんでしたが、サンドイッチのほうは美味しくいただきました。私たちは二人でシェアしましたが、一人で食べるにはかなりのボリュームです。

この後、トイレに行ったのですが、そこにはニベアのハンドクリームが置かれていたり、赤ちゃんがいる人用にお尻ふき用ウエット・タオルが置かれていたり、気が利いています。

最初に入った時には、なんでこのお店がそんなに人気があるのかよく分かりませんでしたが、ドリンクでも食べ物でも他店と差別化を図るような工夫をしているところや、お客さんに細かい気配りをしているところが人気の秘密なのだなあと納得しました。

近くにお住まいの方は行ってみてください。

Kokkini Svoura - Κόκκινη Σβούρα
17 Ag. Georgiou St., 152 34 Halandri, Greece
Tel. (+30) 211 012 5454
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

カフェテリア | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2014/01/12(日) 08:48 ]

ガジ・カレッジのチーズケーキ

ものすごく暑かった土曜日、ガジに行きました。

まず、旦那の友達とモナスティラキのディオスクリというカフェで食事。この店、食べ物は美味しくないし、値段も高めなので嫌だったのですが、旦那の友達が選んだので仕方ありません。

で、友達と別れた後、旦那と私はコーヒーを求めてガジへ。下の写真、工場のように見えますが文化施設「テクノポリス」です。


gazicolledge27u4901.jpg


この辺は、アテネの「ナウなヤング」が集まる場所で、お店の入れ替わりも早いです。数週間前にはまだ無かったのに、このNew Yogという店も開店。今アテネで大ブレークしているフローズン・ヨーグルトの店です。


New Yog


どこから火がついたのか良く分かりませんが、今、アテネの至る所にフローズン・ヨーグルト屋が開店しています。ピレウスにはまだその波が来ていませんが、フリスボスでは見かけました。

それはともかく、私の目当てはGazi Collegeというお店。地下鉄の出口がある広場に面しているので、すぐ目に付くはずです。何で行きたかったかと言うと、デザートが美味しいと聞いたからです。


gazicolledge27u4903.jpg


座ると、水のほかに、氷の入った入れ物も出てきました(ブリキのバケツみたいなやつがそれです)。暑い日にはありがたいサービスであります。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

カフェテリア | トラックバック:1 | コメント:0
[ 2012/06/14(木) 12:31 ]

ネコカフェ
アリモスのOstriaというカフェに行きました。

ここには5~6年ぐらい前に一度行ったきり。ものすごく久しぶりです。

カフェの中からは海が見えます。外に座ればもっと海が見えますが、寒いので中に。もっと気候のいい時にきておけばよかったですね。


オストリア


お店の中も広々としています。


ostria43520.jpg


ドリンク類だけではなく、パスタとかサンドイッチとかの軽食も出しています。イタリアン・レストランが併設されているので、夜はそちらでお食事も可能。

メニューを読んでいたら、ネコが来ました。

お休みなさ~い


ostria43530.jpg


て、寝られても困るんですけど・・・

ウエートレスさんが注文に来たとき猫に気づいて、「あら、ハヴィアーラね」って。名前もついてるんですね。


ostria43540.jpg


ネコカフェなんでしょうか?


ostria43550.jpg


クレープは固くて、あまり美味しくなかったけど、お店の人の感じやカフェの雰囲気はいいので気に入りました。隣のレストランにも行ってみたいなあ。

http://www.ostria.gr/

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

カフェテリア | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/10/30(日) 10:07 ]

Thea Thissio @ Thissio

ティシオのアポストルー・パヴルー通りにできた新しいカフェ『セア・ティシオ』。カフェテリア『ル・ショコラ』の横にあります。


theathissio1121.jpg


二階、三階のテラス席からはアクロポリスがよく見えます。


アクロポリス


場所柄飲み物は高め。ブログねた的にはコーヒーばかりだと面白くないので、柑橘類のパンナ・コッタというものを注文してみました。


theathissio1123.jpg


オレンジ味のパンナ・コッタで、上(底だった部分)に見えているのは、オレンジとライムの皮を細かく切ったもの。私には甘過ぎでしたが、味的には悪くありません。値段はたしか6ユーロ。


theathissio1124.jpg


テラス席はそれほど多くないので、夕方には奪い合いになっていました。どの席に座っても値段は同じなので、せっかくだったらやっぱり眺めのいい席に座りたいですよね。



続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

カフェテリア | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/09/19(月) 21:40 ]

眺めのいいカフェ
アテネの情報誌『アシノラマ』を見ていたら、眺めのいいカフェ・レストランがあるというので行ってみました。エガレオとハイダリの間ぐらいにあります。


エガレオ・ハイダリ


確かに絶景です。アテネとその近郊が全部見渡せます。


エガレオ・ハイダリ


どこの席が一番眺めがいいか回ってみて、結局、ここに落ち着きましたが、座る場所によって見える風景が違うので、風景を選ぶのも楽しいです。


エガレオ・ハイダリ


ワッフルを注文しました。ワッフル自体は普通でしたが、アイスクリームやチョコレートは妙に無味です。


エガレオ・ハイダリ


夜景。真ん中で光っているのがアクロポリスです。


エガレオ・ハイダリ


旦那は「ロマンチックだよね~」と大変ご満悦でした。

リカヴィトスの上にあるオリゾンテスとは違い、お値段は普通のカフェテリア値段です。

横にレストランがあるので、今度はそちらに行ってみようかと思いました。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

カフェテリア | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/08/30(火) 20:26 ]

次のページ
copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania