fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ガジ、アップデート
何か月かぶりにガジに行ってきました。

夏に旦那の職場が変わってから、アテネの中心部に出る機会がぐっと減ったので、たまに行ってみると変化が目につきます。

まず、Mamacasがなくなっているのにびっくりしました。Mamacasというのはミコノスの有名なレストランで、ガジの中心部に支店があったんです(でも、今、Googleしてみたら、ミコノスの店のほうも出てきません。こっちも、もうないのかも・・・)。


Papagalos


最初のころはいいレストランだったみたいですが、ここ数年はネットでの評価も低くて、やっぱり駄目だったんでしょうね。代わりにできたのはパパガロスというバー・レストラン。時々ライブもあるようです。

店の前に出ていたメニューはなぜか英語のみ。でも、ギリシャ人が英語のメニューを書くと、だいたいどこか変です。例えば、Hot Appetizersの最初の行、Deep Fried Jacked Potatoes。


Papagalos


「惜しっ!」ていう感じですね。あと、Over Backed Butter Beansとかいうのもありました。これは、しばらく考えた結果、Oven Bakedに違いないという結論に。

あと、これは夏に来た時にも気づいたのですが、Mespileaがもうありません。


Mespilea


こちらは新しい店が入るわけでもなく、空き家になったままで、Mespileaの看板も出しっぱなしです。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2013/12/08(日) 21:36 ]

パングラティ散歩
もう夏になったかと思ったら、昨日今日は急に涼しくなったアテネですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

昨日は仕事に行かなかったので(サボったわけではなく、休暇です)、アテネで行ったことのない場所「パングラティ」に行ってみました。私もよく分かっていないのですが、パナテナイコ・スタディアムの東側、ケッサリアニの西側です。

以下はその写真集。

お馴染み、パナティナイコ・スタディアム。


Panathinaiko Stadium


この辺はまだメッツとかカリマルマロ(パナティナイコ・スタディアムの別称)とかと呼ばれている地区です。

この横の通りにあるレストランはどこも長続きしません。


pankrati54020.jpg


昨日もまた工事していました。

ここから坂を登ってゆくと「スタヴロス」というウゼリ(ウゾというお酒とおつまみを出すようなレストラン)がありました。心惹かれます。


pankrati54030.jpg


町並みはこんな感じで、普通です。つまり、特にきれいな街並みではありません。


pankrati54040.jpg


でも、時々こんな木陰の階段があって登ってみたくなります。


pankrati54050.jpg


(下に続く)


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2013/05/25(土) 09:57 ]

火曜日はアテネへ!
気がつかないうちに2013年版「火曜日はアテネへ」が始まっていました。


Have Fun in Athens


とりあえず2月12日から5月28日まで。つまり夏の観光シーズン始まりまでです。

今日(19日火曜日)たまたまアテネにいたのですが、宣伝は見かけませんでした。もしかするとポスターの印刷が遅れているのかもしれません。

こちらが参加店リスト。まだ少ないですが(現時点で63店)、増えてゆくので時々チェックしてください。

参加店は、レストランは10ユーロのメニューと12ユーロのワイン・ボトル、カフェテリアやバーは2ユーロのコーヒーと5ユーロのアルコール入りドリンクを提供します。

なお、特に外国人には、10ユーロのメニューを持って来てくれないレストランがあるので、そういう時ははっきり催促する必要があります。

今度はどこに行こうかな。。。


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2013/02/19(火) 23:44 ]

トローリー、11時から4時までスト
今日のアテネ、11時から4時までトローリーが時限ストです。

また、明日のゼネストに先駆けてジャーナリストが24時間ストをしているのでニュースがありません。明日のストは報道するためだそうです。

同じく明日、バスは9時から21時までの運行(朝の出勤に困りますね)、鉄道とプロアスティアコスは24時間スト、船も24時間ストです。公務員組合のストに伴い、役所も機能しない部署があると予想されます。

<追記>
20日、トローリーも8時から21時のみの運行(それ以外の時間は運行)。GSEEとADEDY(それぞれ民間セクターと公務員の組合)の他、教員、医師、電力公社もストをしますので、関係機関に御用の方は確認してから出かけましょう。

気をつけましょう。


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2013/02/19(火) 07:39 ]

アテネの公共交通やっと復活!(とりあえず1日だけ)
今日はまだバスのストが続いておりましたが、明日(30日、水曜日)はついに全ての公共交通機関が動きます!
(パチ パチ パチ 

でも、明後日(31日)には国鉄とプロアスティアコス(アテネ郊外線)のストが予定されています。プロアスティアコスがない時には、地下鉄で空港まで行けない(市内にも出られない)ことに注意が必要です。

まだ不安定な状況は続いているので、油断は禁物。出かけなければならない方はご注意ください。


追記: 30日の朝現在、31日(木曜日)バスもストをすると言っています。私は少なくとも週末までブログを更新できませんので、よろしくお願いします。

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2013/01/30(水) 00:46 ]

次のページ
copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania