fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ヴァルキザでスブラキ
なんだか今週はめちゃくちゃ多忙で、ブログを書いている時間とエネルギーがありませんでした。でも、来週からはちょっと楽になるはずです。

今は、土曜日の朝。いつも土曜日のこの時間には、テレビでニュースを見ながらコーヒーを飲んでいるのですが、今日は(昨日からなのですが)、ニュースがありません。ギリシャのジャーナリストがストをしているからです。

今週は本当にスト続きで、アテネの交通機関が麻痺。おかげで3日も、ものすごい時間をかけて車で仕事に行く羽目になってしまいました。またガソリンの税金が上がったというのに、たまったものではありません。来週月曜日と火曜日にも公共交通機関のストが予定されているようなので、お出かけの方は気をつけてください。

賃金カットとか雇用のカットが議論されているから、ストをしたくなる気持ちは分かりますが、赤字垂れ流しの公共交通機関をこのまま放置しておくわけにはいきません。無意味なストをしてギリシャの経済をさらに悪化させる前に、ちゃんと話し合って、どこまで妥協できるのか模索して欲しいものです。ただ、1ユーロたりとも妥協せず!とか言っている人と話し合っても埒は明かないでしょうから、やっぱり本当の改革はギリシャが破産するまで
待つしかないのでしょうか?

      


まあ、外人である私がこんなことを悩んでもどうしようもないので、スブラキの話でもしましょう(笑)

先々週、ヴァルキザというところに行ったときのことです。

ヴァルキザは、アポロ・コーストの下の方、グリファダ、ヴリアグメニを通り過ぎたその先にあります。アテネから海岸沿いを通ってスーニオに行ったことのある方は、ここを通っているはずです。

varkiza1.jpg


小さな漁船がたくさん停泊していました。魚市場があって、漁師さんがまだ生きている小魚を売っていました。こんな新鮮な魚が帰るなんて、いい所です。


varkiza2.jpg


なら、魚を食べれば?という突っ込みを入れたくなるかもしれませんが、私たちはなんとなくこのスブラキ屋さん「ザホス」に入りました。


zachos0010.jpg


グリファダにも同じ店があることをご存知の方がいるかもしれません。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:7
[ 2010/12/18(土) 09:08 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania