fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ペタリディで海辺のランチ
メシニアのコロニからカラマタに向かう途中、ペタリディという所で車を停めて、昼ごはんを食べました。



View Larger Map


ペタリディは海辺のリゾートです。

私たちが車を停めた場所からは、このタベルナ「ガラジア・アクティ」とイタリアンが見えたので、旦那に任せたらこちらを選びました。後から気がついたのですが、海沿いには他にもレストランが並んでいました。でも、そんなに一生懸命探す気もなかったので、これでOK。


ペタリディ


青い椅子がきれいです。でも、直射日光が当たっているので、ここには人が座っていません。飾りでしょうか。


ペタリディ


お店は魚タベルナ兼タベルナ兼グリルなので、肉でも、魚でも、煮込みでも、焼き物でも何でもあります。「今日の料理」はウエイターさんが口頭で教えてくれますが、店のキッチンまで見に行っている人たちもいました。

そんなにお腹が減っていたので軽めに注文。

こちらはフェタなしのグリーク・サラダ。野菜が新鮮でGood。


Horiatiki horis feta


フライドポテト。


ペタリディ


メインと一緒に出てくると思ったら、サラダと一緒に出てきました。かなり油を吸っていましたが、油が新しかったせいでしょう、美味しかったです。家庭で揚げるフライドポテトのよう。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:2
[ 2012/08/17(金) 18:30 ]

フィニクーダでのディナー
先週、夏休みを取って、ペロポネソス半島のメシニアに行ってきました。私は初めて、旦那は兵役時代、短期間カラマタに駐屯していたことがあります(この基地はもう閉まってしまったので、今はありません)。

メシニアがどこかというと、ペロポネソス半島の下半身に生えている三本の脚の一番左(西)とその上と右の部分ちょっとと思っていただけると、ほとんどの部分はカバーされていると思います。

遺跡や名勝もたくさん見てきましたが、それは『ギリシャへの扉』の方に書くので、ここではプチ情報を。旅行なさる方は参考にしてください。


      


私たちはコロニという町に泊まっていたのですが、そこからヴォイドキリア、ヤロヴァ、ピロスまで遠征し、その帰りにフィニクーダというところで食事をしました。

何でわざわざここに行ったかというと、事前に、フィニクーダは夜にぎわうという情報を得ていたからです。メシニアはかなり田舎っぽい(洗練されていない)地域ですが、このフィニクーダはちょっとましです(笑)

確かに人が一杯居ます。外国人も結構まじっています。フィニクーダは小さな村なので、メソーニやコロニといった近隣の町からも人が集まってくるのかもしれません。ヨーロッパからのパッケージホリデー用ホテルもあると聞いたことがあります(メシニア県の首都カラマタには空港があるので、ヨーロッパの都市からメシニアに直行することが可能です)。


Finikounta by Night


食事ができる場所も、村のサイズの割にはいろいろあります。ギリシャの小さな町のご多分に漏れず、フィニクーダでもメインストリートは一本で、海岸沿いに広がっています。メインストリートの真ん中にはカフェやスブラキ屋(プシスタリア)があり、タベルナはメイン・ストリートの両端にあります。私たちは西側(海に向かって右側)に歩いて、ここにたどり着きました。

「エレニ」というタベルナで、ガイドブックにものっている有名な店です。


Eleni Finikounta


お客さんもたくさん入っていて、美味しいのかもしれませんが、モナスティラキの観光客向けタベルナのような生演奏をやっていたので、ここには入らず、そのちょっと手前にある「ディオニソス」というタベルナに入りました。

「ディオニソス」にはグリルも煮込み料理(マギレフタ)も、あるし、お魚もちょっとですがあります。私たちは海際のテーブルに陣取ったので、写真がちょっと暗いですが、食べたものをご紹介。

まず、白ワイン、ホルタ(ブリタでした)、ザジキにパン。


Dionysos Finikounda


この辺はみんな美味しいです。ザジキやホルタに美味しいも何もあるの?と思われる方もいるかも知れませんが、ザジキは使っているヨーグルトの質、にんにくと塩の加減、作ってから時間がたっていないかどうかがポイント。ホルタも、野菜が新鮮かどうかで差が出ます。

ワインはちょっとマスカット風味で美味。ウエイターさんの「うちの名前はディオニソスだから、ワインは自慢だよ」というお勧めを聞いておいて良かったです。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/08/12(日) 08:24 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania