fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ガラクシディのメゼドポリオ
昨日まで暖かかったアテネ、今日は雪が降っています。アテネ北部やパルニサ山の方はちょっと積もるぐらい降っているようですが、ピレウスではボタン雪が舞っている程度で、まだ積もるにはいたっていません。

今日は友達の結婚式があるので、マルシの方まで行く予定だったのですが、どうなるのでしょう?しかもイレクトリコ(メトロ一番線)は点検のために北部で一部止まっているみたいだし。。。


       


アルタ旅行に行ったときの話の続きです。

途中でガラクシディという町に立寄りました。

デルフィからコリンティアコス湾側に降りるとイテアという町がありますが、そこから少し西に行ったところにあるのがガラクシディ。海に面していて、風光明媚な場所として知られています。私も旦那も行ったことがなかったので、ちょっと見に行ってみることにしたのです。

でも私は花より団子なので、レストランの見定め。小さな港があって、そこにはたくさんレストランが並んでいるのですが、敢て町の中に入ったところにあるメゼドポリオでお食事。

ぜんぜん眺めはよくないですが、建物は伝統建築で趣があります。


galaksidi435202.jpg


座ったとたんにワインが三種類テーブルに置かれました。お酒を飲むつもりはなかったので(車できていたので)、驚いて「これは何?」と訊いたら、「味見だから」と言われました。結局、飲んだだけ払えばいいシステムだったようです。


galaksidi435201.jpg


トーストしたパンと一緒にオリーブとトマトのペーストが出てきました。


galaksidi435203.jpg


真ん中に写っているのはビーツです。ギリシャとビーツ、あまり結びつかないかもしれませんが、よく食べられる野菜の一つです。

メニューにガラクシディ名物と書いてあったので注文してみた玉ねぎの詰め物。


galaksidi435204.jpg


中には挽肉とライスを混ぜたものが詰めてあり、よく煮込まれていて美味しかったです。どうやって玉ねぎをくりぬくのかは謎です。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:6
[ 2010/12/11(土) 10:50 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania