fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ピレウスで散歩
今日は小雨がぱらつく生憎の空模様ですが、先週の土曜日はとても天気がよかったので、ピレウスをぶらぶら散歩しました。



IMG_7526.jpg


散歩するにはエネルギーが必要なので、パン屋でおやつを調達。これはティロピタ・クルーというチーズ・パイで、黒っぽいのは全粒粉だから。ティロピタというと、パイ生地のものが主流ですが、このクルー版は固めのパン生地、軟らかめのビスケット生地みたいなものでできていて油っこくないので、私は好きです。


IMG_7521.jpg


中の白いのはフェタ。


IMG_7522.jpg


途中で、店番をする巨大猫を見つけました。


IMG_7523.jpg


毛が長いだけではなく、太っています。


IMG_7525.jpg


なでたら、「なでさせてやろう」という感じの無関心な態度を取られました。こういうボス風の猫も好きです。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/02/19(土) 10:55 ]

また行くかどうか微妙なタイ・レストラン
長い間課題であったピレウスのタイ・レストランに行ってきました。

レストランと言うか食堂です。朝から夜遅くまで開いていて、近所のおじさんたちがカフェニオ代わりにも使っていたりします。

今回はテストということで少なめに注文。


タイ料理


手前から、イカのサラダ(9.40 Euro)、豚肉とたけのこの炒め物(8.90 Euro)、そして卵チャーハン(5.80 Euro)。チャーハンだけはメニューの「中華料理」コーナーから注文しました。

お味はけっこう美味しいです。旦那がすがるような目で私を見るので、今回は辛さを押さえてもらいましたが、お好みにしてもらえるそうです。サラダにもちょっぴり生唐辛子が入っていました。

ただ、変わったタイ野菜が使われているわけではなく、その結果、私が家で作るようなタイ料理になっています。

お値段は、コーラ一缶(1.70 Euro)と水1本(0.70 Euro)で27ユーロ弱。ただ、家でも作れるかなと思うと、あまりお徳感はありません。その点を除けば、お店の人は全員タイ人だし、タイのテレビなんかも流れていて、まあいい店です。

**************

ピレウスにはタイ料理店が二軒あったのですが、昨日見たら、もう一つの店はなくなっていました。

やはり厳しいですねぇ。


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/11/28(日) 11:54 ]

激安タベルナ
近所の魚タヴェルナ「タ・ヴラヒャ・ティス・ピライキース」。

プサロタヴェルナ16


うちの周りにある魚タベルナの中では、まあまあ人が入っている店。この日は週末だったので、けっこう混んでいました。


プサロタヴェルナ15


ホルタとメリザノサラタ。


プサロタヴェルナ4


味はまあまあですけど、量は多かったです。


今日のメインディッシュはイカフライ(冷凍物)。


プサロタヴェルナ3


美味しかったです。

そしていつものフライドポテト。


プサロタヴェルナ2


ここのフライドポテトはとても美味しかったです。最初、写真を撮るつもりはなかったのですが、あまり美味しかったので撮りました。食べ始めた後なので量が減っています。

ズッキーニのフライも取りました。


プサロタヴェルナ1


美味しかったですけど、かなり油っこいのでヘルシーではないですね。

これだけ食べていくらだと思いますか?



続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2010/10/26(火) 22:51 ]

ミクロリマノでケバブ
これは先月の話・・・

ミクロリマノにある人気のグリル・レストラン「ヴォスポロス」に行ってきました。ミクロリマノと言うとシーフードですが、最近の若者はそれほど魚を食べないので、ヴォスポロスのような肉レストランや、パスタのレストランなんかもできていて、選択肢は広いです。

ヴォスポロスは特に人気店で、週末はかなり混んでいます。ただ、席数もものすごく多いので、ちょっと時間をずらしていけば大丈夫。


vosporos1.jpg


ミクロリマノレストランやカフェでは、こういう風に、海を間近に見ながら食事することができます。それほど素晴らしい海ではないですが(港なので、いつもゴミやら油やらが浮いています)、絵にはなります。


vosporos2.jpg


パンの代わりに出てきたピタ。横についている黒いものはオリーブペースト。


ピタ


これは可もなく不可もなく。他に炭水化物をたくさん注文したので、結局これはほとんど食べませんでした。

前菜に取った春巻き風の食べ物。


vosporos4.jpg


ライス・クレープに肉を丸めて油で揚げてあります。ついているソースは、中華のチリ・ソース状のもの。確かこれだけで7ユーロぐらいしたけど、結構美味しかったので満足。ビールのつまみに最適。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/08/18(水) 19:05 ]

メゼ・ランチ
8月になって、アテネはちょっと空いています。うちの周りに駐車している車は目立って少なくなりました。でも、今日朝乗った040バスと、夕方に乗った040バスは人で一杯!働いている人は働いているのです。

私も今年は夏休みを取れそうにありません。土日だけでも近場の島に行こうと思うのですが、今年は不況のせいでアルゴサロニコス湾の島はけっこう混んでいるのだとか。考えてしまいます。


      


さて、うちの近くにあるメゼドポリオでのランチ。何度も行っている店です。

ビールは凍ったジョッキで出てきました。


凍ったジョッキ


ザジキ(左)と小魚のマリネ(右)


mezedakia2.jpg


うちの旦那は、最近どこに行っても、ザジキとフライドポテトを注文するので困ります。小魚のマリネはちょと塩辛かったかな。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:3
[ 2010/08/03(火) 22:20 ]

前のページ 次のページ
copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania