fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ピレウスのアメリカン(?)ダイナー
昨日、シグルーの電気屋で買い物をした帰り、久しぶりにミクロリマノで食事でも・・・と言っていたのですが、旦那が道を間違えてピレウスまで帰ってきてしまったので、別の場所に行くことに。

グレゴリオス・ラヴラキス通りを降りていったところにある巨大カレフール近くに駐車しました。

ところで、カレフール社は株式をすべてマリノプロス社に売ってしまったはずなのですが、マリノプロス社は相変わらずカレフール社の名前で営業を続けていますね。ブランド名だけ借りることにしたのでしょうか。それとも、この名前で店舗を経営する契約は株式売却で解消できない種類のものだったのでしょうか。謎です。

それはさておき、お店の話。

安いところがいいけれど、スブラキは嫌だと旦那が我がままを言うので、ぐるぐる歩き回った挙句に入ったのが、American House Toastという謎の名前のアメリカン・ダイナー!

外から見るとファミレスのように見えますが、中はファーストフード店のようにカウンターで写真を見て注文するようになっています。ピレウスっ子の旦那曰く、昔からある店だそうです。

メニューの種類はバーガー、サンドイッチ、サラダ、パスタ、グリルなど。あと、一皿の上にフライドポテト、目玉焼き、ソーセージなどを盛り合わせた、アメリカン・ブレックファースト・プレートみたいなのもありました。

中はアメリカン・ダイナー風にしてあります。二階もあって、席数はかなり多いです。


American House Toast, Piraeus


この、アメリカのカレッジ卒業式の時のような格好の女の人は何を意味しているのでしょうか?素敵です


American House Toast, Piraeus


カウンターで注文した後、すぐにできないものはテーブルまで持ってきてくれます。旦那はクラブ・サンドイッチを注文。


Club Sandwich


私は味見していないので分かりませんが、旦那は「グーディーズのクラブより美味しい」と言って食べていました。5.30ユーロ。

この店はハンバーガーが名物メニューらしかったのですが、肉が食べたくなかった私は魚のフライを注文。注文する前に見た写真ではフィッシュ&チップスっぽかったのすが、こんなものが出てきました。


フィッシュ


衣が付いた冷凍魚を揚げたもの、レタスサラダ、オリーブ、フライドポテト。そして、写真ではタルタル・ソースに見えていたもの、なんとメリザノサラタ!パンも付いてます。お値段は6.90ユーロ。

お味は・・・見たままです(笑)

旦那はパンがふかふかで美味しいといって、メリザノサラタを塗りたくって全部食べていました。ハンバーガーに使うようなパンで、確かにギリシャでは珍しいタイプです。きっとホットドッグにこのパンを使っているのでしょう。

以上にペプシを二缶注文してお会計は14.80ユーロ(セルフなのでチップはいりません)。ギリシャのファーストフードって決して安くないので、こんなものでしょう。

味はともかく、このお店にいるとイギリスの安いカフェを思いだし懐かしくなりました。近くを通りかかったら、また入ってしまうかも知れません。

AMERICAN HOUSE TOAST
Defteras Merarchias 29
2ας Μεραρχίας 29
Piraeus,
Tel. 210-4296276


スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/11/25(日) 07:42 ]

ピレウスの新しいパスタ屋さん
今日は、ピレウスのパッサリマニにできた新しいパスタ・レストラン「パルミジャーニ」をご紹介します。

海沿いにあるので、遊歩道に並んでいるテーブルに座れば、海を見ながら食事ができてナイス。もちろん屋内の席もあります。


parmigiani, Pasalimani


うちの近くに「マフィオーゾ」という名前のパスタ屋さんがあり、その店が開けた姉妹店です。「マフィオーゾ」に電話したら、新しくオープンしたお店のほうが、海が見えていいからそっちに行けば、と言われてその存在を知りました。私たちは計二回行ったのですが、最初に行ったのは9月で、その時まだオープン1週間ぐらいだったので、本当に新しいです。

まず、一回目のお食事。

これはパン。


parmigiani3774020.jpg


パスタ屋さんのくせにこんなに大量のパンを、注文なしで持ってくるのはちょっと・・・という感じです。実際、私たちは2切れも食べませんでしたので、ほとんどゴミ箱行き。

インサラータ・アッラ・カプレーゼは、トマトとモツァレラのサラダです。


Insatala alla Caprese


モツァレラはあっさりしているので、ついつい大量に食べてしまいますが、結構カロリーは高いので、お腹が膨れます。

旦那が注文したピザ。


parmigiani3774030.jpg


ギリシャ人は上にいろいろのったピザが好きで、イタリア人とはちょっと違います。

見かけはよかったので期待したいのですが、生地はイマイチだと思います。ただ、ギリシャで美味しいピザを見つけるのは難しいといのも事実なので、まあ、いいことにしましょう。

私は、スパゲッティ・アッラ・アマトリチャーナ。トマトとベーコンのソースです。


parmigiani3774040.jpg


すごい量・・・ですが。結構美味しかったので、全部食べました。

これだけ食べて20ユーロいかなかったので、激安です。が、問題があります。サービスが悪いんです。この日、旦那はビールを注文していたのですが、2度催促しても持ってきてくれませんでした。お勘定の時にそれを指摘しても「あ、そう」で終わり。途中で水の継ぎ足しにも来てくれなかったので、何も飲まずにピザ一枚食べなければならなくなった旦那は大変怒っていました。

で、旦那は「もう、絶対来ない!」と言っていたのですが、気の迷いで、もう一回来てしまいました。



続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/10/27(土) 07:42 ]

ピライキー アップデイト
誰も知りたくないかもしれませんが、最近のピライキー情報です。


ピライキー


この十字架が立っている場所の向かいに新しいレストラン「クリティコス」ができました。


ピライキー


ちょっと偵察に行ってみたのですが、スクラヴェニティスよりもかなり値段が高いので、私が行くことはなさそうです。

ピライキーも不況の波は避けられず、レストラン「Namaste」が閉まってしまいました。


ピライキー


この他にも、アネメス、ソロンという比較的新しいレストランが閉まりました。

また、下のお店「ト・ニシ」も閉まりました。


ピライキー


でも、昨日通りかかったら、「アクティ」という名前で再開間近な様相でした。

この辺のレストランは、私たちの家からあまりに近いので、なんとなく行かなくなってしまいましたが、海を見ながら食事ができる割には、比較的安くて美味しいので、アテネにお住まいの方にはお勧めです。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/04/01(日) 09:54 ]

スブラキのカラババス
ピレウスにある有名なスブラキ屋さん『カラババス』に行ってまいりました。

ピレウスの港に面して立つ聖ディオニシオス教会の裏手に7~8軒スブラキ屋さんが集まって立っている場所があるのですが、カラババスはその一軒。なんで有名なのかは知らないのですが、とにかく有名です。ピレウスだけではなく、アテネでも名前が知られていて、アテネの情報誌『アシノラマ』で表彰されたこともあるようです(証明書が店に飾ってありました)。


カラババス


中は最近改装されたようで、お洒落系です。オープンキッチンなのですが油臭くも、煙臭くもありません。とても清潔だという印象を受けました。


カラババス


料理は基本的に二種類しかありません。「肉(クレアス)」と呼ばれる豚肉の串焼きと、シシュ・ケバブ(挽肉のケバブを鉄串に指して焼いたもの)だけです。サラダすらもありません。そして、付け合せのフライドポテトは別注しなければなりません。


カラババス


普通の冷凍ポテトで、特になんと言うことはありませんでした。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2011/05/07(土) 09:43 ]

ピレウスの遺跡
ピレウスの自宅の近くを歩いていたら、遺跡を見つけました。


piraeusarch7551.jpg


家を建築する工事をしていたら見つかってしまった、という感じ。別に立て札も何も立っていません。一見したところ、かなり長い間放置されている様子です。


piraeusarch7552.jpg


かなり立派な石材がごろごろ。


piraeusarch7553.jpg


公共建築物だったものと普通の家屋が混在しているようです。

家を建てている時にこんなものが見つかってしまったら、土地の持ち主はきっと絶望的な気分になるんでしょうね。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/04/09(土) 09:31 ]

次のページ
copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania