fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

Cafe La Vie @ Kolonaki

体調不良のまま過ごした新年休暇。結局旅行らしい旅行には行きませんでした。

同じ時期に休みを取っていたうちの旦那には申し訳ない限りです。

本当はぜんぜん動きたくなかったのですが、時々は外に出ました。昨日は用があって、ちょっとだけアテネに。

用が終わった後は、コロナキのヴァラオリトゥー通りでコーヒーを。けっこう人が入っていて、感じのよさそうな店を選んでみました。

「カフェ・ラ・ヴィ」といいます。


cafelavie4301.jpg


ヨーロピアンな雰囲気です。


cafelavie4302.jpg


でも、紅茶は普通のティーバッグだし、チーズケーキも半分溶けかけていて美味しくないし、見掛け倒しでした。


cafelavie4303.jpg


残念。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

未分類 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/01/06(木) 19:32 ]

カラ・クリストゥゲナ
今日はクリスマス。

カラ・クリストゥゲナ

朝なのにテレビのニュースがありません。教会でのミサ以外は、漫画とかドキュメンタリーとかビデオをかけっぱなしにすれば大丈夫なような番組しかありません。クリスマスなので、ニュースキャスターも芸能人もテレビはお休みなのです(芸能人の方々はショーとか舞台の方が忙しいのでしょうが)。

私は12月になってからも仕事がやけに忙しく、気がつかないうちにクリスマスが来ていたという感じです。このまま新年になだれ込むのでしょうか・・・

今年は土曜と重なってしまったので実感がわきませんが、ギリシャのクリスマスは祭日で、会社は休みになります(学校はもっと前から閉まっています)。24日は仕事をするのですが、だいたいの会社が半ドンです。私も旦那も2時半ぐらいに仕事が終わったので、シンタグマで待ち合わせをして、「クリスマス・ドリンク」と称するお茶をしました。

みんなやることは同じなので、ほとんどのお店は満席。コロナキのヴァラオリトゥー通りなら、カフェテリアが並んでいるから、どこかには入れるだろうと思って行ってみました。旦那は昼ごはんを食べていなかったので、食べ物もあるSofia'sへ。ほぼ満席でしたが、開いているテーブルを二つだけ見つけたので、そのうちの一つに着席。

旦那は好物のクラブ・サンドウィッチ、私は昼ごはんもコーヒーも飲んだ後だったので、お茶を注文しました。

旦那は、これまで食べたクラブ・サンドイッチの中で一番おいしいと言いながら食べていました。それはいくらなんでもオーバーだと思いますが、ちゃんとした材料で作ったサンドイッチだったようです。


クリスマス 2010


私は「シルク・ロード」というお茶を注文したところ、鉄の急須ででてきたのでびっくりしました。

胡椒、シナモン、生姜などが入ったスパイシーなお茶で、私氏が好きなスタバのタゾ・ティーと似ていておいしかったです。


クリスマス 2010


(↑ピンク・ペッパーが入っているのが分かるでしょうか?)


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの暮らし | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/12/25(土) 09:39 ]

おしゃれなパンナコッタ
先月、コロナキのミリオーニ通りに初めて行きました。

とても細い道で、車は通れません。道沿いにカフェとレストランがずらっと並んでいます。

ちょっとヴァラオリトゥー通りに似ていますが、もっと狭くて暗いです。


ミリオーニ通り


上の写真に写っている左側のお店は「プリタニオン」。『地球の歩き方』にも載っているぐらい有名なイタリアン・レストラン兼カフェです。



IMG_5356.jpg


私たちはその斜め向かいにあるイタリアン・カフェに入りました。

名前は・・・・忘れました



続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/09/18(土) 08:52 ]

キクラデス博物館
先日、キクラデス博物館(美術館)に行ってきました~

シンタグマ広場からソフィア皇后通りをエヴァンゲリスモス病院方向に進むと見えてくるこの白亜の建物がそうです。


cyclade2.jpg


ここで4月11日まで開催されている「エロス」という展覧会がいいと聞いたので、ちょっと行ってみる気になったのです。


cyclades1.jpg


古代ギリシャ人のエロス(性愛)に関する考え方や態度、美術におけるその表現、ギリシャ神話での扱いなどにまつわる古代の美術・工芸品がテーマごとに沢山集められています。

古代史が専攻だった私には馴染みのある話題が多く、新たに目を開かれるということはなかったので、そういう意味では他の人よりも感激が薄かったようですが、とても分かりやすく、誰にでも楽しめる展覧会だと思います(解説文の英語が読めれば、なお良し)。これは古代関係の展覧会では珍しいことです。



続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2010/03/28(日) 08:16 ]

ヴァラオリトゥー通りのカフェで
昨日は、旦那が会社をサボったので(というのは嘘で、最近休日出勤が続いていて疲れていたので、休みを貰いました)、午後、友達1名と一緒にコーヒーを飲みに行きました。

場所は、コロナキ地区ヴクレスティウー(ブカレスト)通りを交差して走るヴァラオリトゥー通り。この通りにはレストランやらカフェやらがずらっと並んでいて、買い物途中のマダムや、近くで仕事をしている人やらが集ってきます。

私たちが入ったのはMenteというカフェ(私の指がかぶっちゃっていて、スイマセン)。


カフェ・メンテ


カップチーノの上にハートが描かれていて、可愛かったです


ハート模様のカップチーノ


旦那はクラブ・サンドイッチを食べていました。


クラブサンドイッチ


これは美味しかったけれど、なぜか冷めていて、それが今一つだったと旦那が言っていました。値段は6.80ユーロ。まあ、アテネ中心部のカフェでは普通の値段ですね。

ところで、ギリシャでは税金の申告の時にレシートを持っていくと、税金が一部還付(もしくは免除)されることが決まりました。


レシート


だから、今、皆さん必死になってレシートを集めているのだそうです。これはもう1年前から出ていた話なのですが、最後の段階になって、対象になるレシートの種類が拡大されたので、今、多くの人があせっているようです。

私はまだよく仕組みが理解できていないので、今週末よく勉強したいと思います。


(続きは、関係のない雑談です)



続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

アテネ | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/02/13(土) 09:20 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania