>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece
イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。
このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト
『ギリシャへの扉』
の更新情報などをお伝えします。
プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。
|
|
 |
 |
最新記事 |
|
|
 |
 |
最新コメント |
|
|
 |
 |
最新トラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリ |
|
|
 |
 |
リンク |
|
|
 |
|
グリファダでシーフード |
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
最近、習い事などに忙しく、ブログはほったらかしになってしまいました。これからもマイペースで続けてゆきます。
それでは前書きはこれぐらいにして、唐突に、29日(日曜日)に行ったレストランの話をします。グリファダのシーフード・レストラン「ト・イコシペダラキ」です。以前に書いたかどうかは忘れてしまいましたが、一年ぐらい前にも一回行っています。
29日はとても天気が良くて暖かかったので、人がたくさん出ていました。「サルデレス」、「ピアッツァ・カラマキ」、「ムフタク」といったレストランの前を通ったら、まったく席がないか、外に列ができているかのような状況で、ちょっと困りました。「ト・イコシペダラキ」も忙しそうしたが、席が見つからないとかいう状況ではなかったので、入ってみることに。
すでに来たことがあるから知っていたのですが、この店、値段はちょっと高めです。そんなに混んでいなかったのもそのせいかもしれません。でも、私は割引カードを持っていたので、それほどビクビクせず食べることができました。
最近のギリシャ人はあまり魚を食べないので、シーフード・レストランでも肉を出すところが増えていますが、この店には魚介類かベジタリアン食(肉・魚なし)しかありません。肉しか食べない人にはバツです。
まず、パンとボトル入りの水は注文しなくても、チャージされます(どうしても嫌なら、最初から言えば払わなくても済むとは思いますが・・・)。
この店のパンは、こんな手作りパンで、ホカホカの状態で出てきます。添えられているディップは、ヨーグルトにシトラス系の香りがついたもの。

大変おいしいのですが、料理と一緒に食べるというより、それだけを食べるタイプのパンです。油脂が入っていてボリュームがあるので、油断して食べると、注文した料理がお腹に入らなくなるので注意。
これ、ムール貝の蒸し煮にチリを加えたバージョン。マスタード、乾燥唐辛子、緑色の唐辛子(ギリシャの唐辛子で、あまり辛くない)が入っています。

ムール貝は生過ぎず、煮過ぎずの、丁度いい具合に火が通っていて美味。出汁はパンにつけて食べたいですが、こんな時には、上のように凝ったパンより、普通のパンのほうが欲しいです。
「今日の小魚」はアセリーナ。この店、全般的に値段が高いのですが、これだけは6ユーロと、かなりお得です。

アセリーナ、美味しいのに当たるととても美味しいのですが、外れに当たることもあります。これはどちらかというと外れで、あまり味わいがありませんでした。まあ、こういうこともあります。
野菜として注文した、茹で野菜のシトラス・ドレッシング和え。

人参、セロリ、ジャガイモ、ポロ葱、フィノッキオなんかが入っています。量が少なめなところが残念。
「炭水化物がないと、食事した気がしない」という旦那のリクエストで注文した、エビとマッシュルーム入りユベツィ。「ユベツィ」と言っても、ユベツィ(テラコッタの調理用容器)で料理してあるという意味ではなく、クリサラキャ・パスタであるということが言いたかったようです。

エビの味が濃くて美味しかったですが、個人的にはバターの量を減らしてほしかったです。また、ギリシャのシーフード店ではたいていそうなのですが、エビのわたを処理していないのも、日本人である私には気になります。
以上に、白ワイン500ML(ハウス・ワインにしては美味)を注文して、お値段は40ユーロ(私は割引カードで20%OFF)。シーフードのお店としては、悪くないのではないでしょうか。
ガッツリ食べるというよりは、ワインを飲みつつシーフードを摘まむのに適したお店だと思います。
ΤΟ 25ΑΡΑΚΙ(ト・イコシペダラキ) Artemidos 3, Glyfada, 16674 Tel. 210 8944112
スポンサーサイト
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報 |
レストラン
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2014/01/02(木) 09:46 ] |
|
グリファダ散歩 |
先週の日曜日、私たちはまたグリファダにいました。
旦那の希望で、まず海側を散歩。とても10月半ばとは思えない陽気で、海で泳いでいる人もたくさん。
その後、町のほうに向かいます。
まず気づいたのは、この開店間近のレバノン料理レストラン。Lebanese Street Food SOUKと書いてあります。

Street Foodってことは、レバノン風のスブラキでも売るのでしょうか。外食産業は大不況ですが、スブラキ屋さんは結構繁盛しているみたいなので、ならば納得です。(追記:気づきませんでしたが、これはイタリアン・レストランLa Bussolaの跡地だそうです)。
ついでに、この近くにある中華レストランSao Tao(ココ)がどうなっているか見に行ってきました。最近、ネットでも名前を見かけなくなったのでもしかしたらと思っていたのですが、やっぱり閉店していました。
旦那はHard Rock Cafeでハンバーガーを食べたいというので、Zisimopoulou通りに向かいましたが、なんとHard Rock Cafe閉まってるじゃないですか!

閉店とは書いてありませんでしたが、書き入れ時であるはずの日曜ランチ・タイムに閉めているとは、変な話です。
で、私の好きなところで食べていいことになったので、30%割引カードがきく、To 25araki(「ト・イコシペダラキ」と読みます)という店で、シーフードを。

おしゃれなお店で、値段は高め。おつまみ系は美味しかったですが、フライドポテトとパスタはイマイチ。割引なしだと一人25ユーロ~ぐらいでしょうか。
続きを読む
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報 |
旅
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/10/20(土) 10:18 ] |
|
グリファダでアップルパイ |
アテネ、すっかり涼しくなってきました~
さて、昨日(土曜日)の夜、結婚式に参列する、旦那の両親をアリモスの教会までおくったついでに、グリファダまで行ってコーヒーを。
ぶらぶら歩いた結果、やっぱりジシモプールー通りにたどり着きました。ただ、今回はハーゲン・ダッツは避けようということで、Marquiseというお店に。
カフェテリアも、レストランも、バーもやっているという種類のお店です。
一人でコーヒー一杯飲むのはどうかという時間だったので、デザート一つとコーヒー一つをとって、半分ずつにすることに。
これは、アップルパイのアイスクリーム添え、6.20ユーロです。

かなり暗かったので、あまりよく写っていませんが、でかいリンゴがごろごろ入っています。正直、リンゴはもっと茶色くなるまで煮てある方が好きなのですが、手作りっぽくて好感が持てました。アイスクリームつきのデザートは7ユーロ越えが普通なので、これは安いと思います。
カップチーノ(大)5ユーロの方にも、チョコレート・ケーキが二切れ付いてきて、お得です。この通りは競争が大変なんだろうなぁと思いました。
帰る頃には、歩道を歩くのが大変なぐらいたくさんの人で、土曜日の夜はまだ人が外出するのを見て安心しました。
そして、ジシモプールー通りの角に、Kayakの大きなお店ができているのにも気づきました。数ヶ月前にオープンしたみたいです。

Kayakというのは、ギリシャで有名な、ちょっと高級目アイスクリームのブランドです。
http://www.kayak.gr/
アイスクリームだけじゃなくて、今流行の、フローズンヨーグルトも売っていました。
そういえば、今回はフローズンヨーグルトの店をたくさん見かけました。全部新しいお店で、6軒か、7軒は見たと思います。ピレウスには、まだ2軒しか見かけていないので、さすがグリファダは流行に敏感だわ~と感心したしだいです。
テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報 |
ギリシャの食
| トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/09/23(日) 20:19 ] |
|
|
次のページ |
|
検索フォーム

リンク

カレンダー

03
| 2023/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
タグ

レストラン ピレアス グリファダ カフェテリア アテネ ギリシャのお菓子 モナスティラキ シーフード 猫 行事 スブラキ ガジ 機内食 ピタ ティシオ プラカ プシリ パン ワッフル 野菜 シンタグマ ポルトガル 肉 博物館 ミクロリマノ 季節 暮らし アイスクリーム コーヒー ギリシャ正教 イタリア料理 コロナキ ラコニア イタリアン アベロキピ 中華 エギナ アルゴリス メゼ フリスヴォス レスヴォス エヴィア クレープ ファーストフード ペイニルリ クレタ料理 カリセア ペロポネソス イドラ ヴリアグメニ ギリシャ郷土料理 パイ カステラ イピロス ハルキダ ミケーネ リスボン パスタ 乳製品 ファリロ ガラクシディ アルカディア ハンバーガー ハランドリ アッティカ オリンピア メシニア 海 ギリシャ料理 トロ ナフプリオ アルタ 日本料理 エトリア・アカルナニア フォキス スパルタ ヴァルキザ タイ料理 ヴーラ ラフィナ エピダウロス エチオピア料理 アクロポリス オモニア エクサルヒア デルフィ ビーチ パトラ インド料理 イミトス ロシア料理 ペトラロナ キフィシア パングラティ ヴィオティア ケッサリアニ 韓国料理 アラホヴァ キプロス料理 ピリオ クレタ アリモス 映画
RSSリンクの表示

QRコード

|