fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

クレタ料理@グリファダ
風邪を引いて、鼻水が止まりません。咳も少し出ますが、熱はありません。

なんだかこの風邪、流行っているみたいですね。

皆さんもお気をつけください。


ちょっと前の話・・・

グリファダのビフテクポリに比較的最近できたお店「ビフテカアーツィ」


biftekaaatsi010.jpg


ビフテクポリというのは、「ビフテキ(ハンバーグをグリルで焼いたようなギリシャ料理で、日本で言うビフテキとは全くの別物)」を専門に出すレストランが集まっている通りのことですが、最近は、人々が飽きてきたせいか、ビフテキ・レストランではないお店もあります(アイスクリームの「パゴトマニア」とか)。

こちらは店の中。お向かいに見えているのはポリティキ料理の「キリツァ」です。私たちが行った時には誕生会で、貸切になっていました。ギリシャ人は誕生日よりも聖人の日を大切にするので、それほど盛大には祝わないのが普通なのですが、さすがグリファダ、ちょっと別なカルチャーが育っているようです。


biftekaaatsi020.jpg


席に座るとちっちゃなオリーブ、チクディア、パンとクレタ産の水が出てきました。


biftekaaatsi030.jpg


凝っていますね。

ここに写っているのは、メリザノサラタ、「冬」サラダ、そして「スタカ」がかかったフライドポテトです。


biftekaaatsi040.jpg


メリザノサラタはまあ普通の味。なかなか美味しいメリザノサラタには出会えません。

「冬」サラダは、何が冬なのかは分かりませんが、トマト、ルーコラ、パクシマディア(ギリシャのラスク)、そしてチーズのサラダです。メニューにはミジスラ・チーズが入っていると書いてあったのですが、どちらかというとマイルドなコパニスティの味でした。

フライドポテトは、フライドポテトとオーブン焼きポテトの中間ぐらいの味。一度茹でたジャガイモを揚げたのかも知れません。上にかかっている「スタカ」というのは、ホワイトソースですが、クレタ特産の山羊バターでつくるようです。

そしてメインは・・・


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2010/10/17(日) 10:21 ]

クレタ料理のレストラン

最近、ブログが放置プレー状態になってしまいました。

ネタがないわけじゃないんですけどね。ただなんとなく、ブログを書く気がしなかったんです。最近ギリシャ語がしゃべれるようになってきたので、日本語を使う必要を感じなくなってきたのかもしれません。不思議なものです。

まあ、それでも気が向いたときには更新したいと思います。

*****************


もう、ちょっと前になってしまいましたが、クレタ料理のレストランに行った時の話を・・・

以前から、存在は知っていたけれども、入ったことのなかったこのお店、旦那と通りがかったついでに、遂に入ってみました。土曜日のランチタイムです。


内部


入り口は小さいんですけど、中はかなり広くて100席以上あるかもしれません。近所に住んでいると思しき人たちがまあまあ入っていました。


このレストランに入る直前、旦那が「どうしてもティロピタが食べたい」と言い出して、買い食いしたため、少なめに注文しました。食べたのは以下のようなものです。

まず、クレタの青菜「スタムナガシ」。


スタムナガシ


シャキシャキして苦味のある青菜で、この手の葉野菜としては最も高級な部類に属します。




続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2009/11/11(水) 16:14 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania