fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

パトラの美味しいタベルナ
本題に入る前に・・・

先先週末のオリンピア旅行。うちの旦那は初オリンピアだったので、遺跡、博物館x2、9時からじっくり見て、見終わったのは1時30分(団体旅行で来ると、オリンピアの観光って1時間というケースが結構あるのですが、これじゃあわざわざオリンピアまで何時間もかけてドライブする価値がないですよね)。まだ先があったのですが、一息つこうということで軽く食事。昨日のカフェ『ゼウス』に行きました。


ゼウス


普通のテーブルも、ソファーのような席もあります。

ネコ発見!


ネコ


クラブサンドイッチを1つ注文して二人で分けることに。注文してからやけに時間がかかると思っていたら、どうやらフライドポテトを揚げていたようです。


クラブサンドイッチ


クラブ・サンドウィッチとしては美味しいクラス。6.50ユーロとお値段も良心的です。それにしても、これを一人で食べたらデブデブになりそうです。一皿何カロリーぐらいあるんでしょうか?


クラブサンドイッチ


途中でネコちゃんも仲間入り。


クラブサンドウィッチ


というわけで、やはりこのカフェはお勧めです。サービスもGood。


では、本題はというと、帰りに立ち寄ったパトラのメゼドポリオ。せっかく旅行に出たのに、美味しいものを食べられなかったというのは悔しいので、特にお腹が減っていたわけではないのですが無理やりに立ち寄りました。

オディオの近くにある『アルホンディコ』という店。以前にパトラに来た時に目をつけたので、戻って来ました(食べ物に関しては執念深いです)。


archondiko0010.jpg


木々の後ろに見えているネオ・クラッシックの建物がお店で、公園のようなところにテーブルを並べています。カフェテリアも兼ねているので、、コーヒーだけでも可。

軽くメゼと飲み物の食事をするつもりだったので、3皿だけ注文。パンは自動的についてきます。


archondiko0020.jpg


手前は焼いてオリーブオイル、オレガノをかけたパン、左はジャガイモにハム、チーズと生クリームをからめてオーブンで焼いたもの、そして「庭師のサラダ」というミックス・サラダ。何でもなさそうに見えますが、サラダの野菜が美味しくてびっくりしました。

そしてメインは・・・


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/10/07(金) 19:32 ]

オリンピアの不味いタベルナ
9月の末に、オリンピアまで旅行したときの話です。

大旅行の末、夜オリンピアに着いたので、街中のタベルナにて食事。一年前オリンピアに来た時、ホテルの人に勧められたタベルナ「エゲオ」。『地球の歩き方』にも載ってますし、Tripadvisorでもオリンピアでは一番のレストランです(2011年10月現在)。


Aigaio, Olympia


いかにも観光地っぽく、ピザでもスブラキでもなんでもあります。


エジアン


メニューを見て思ったこと・・・「高っ!」。

アテネのタベルナで5ユーロぐらいで食べられるものが8ユーロぐらい、10ユーロで食べられるものは15ユーロぐらいします。タラモサラタはたしか8ユーロ。プラカのぼったくりレストランでもこんな値段はしません。

というわけで、できるだけ安いものを選んで注文。

これはフェタのオーブン焼き、5.5ユーロ。


Feta sto fourno


フェタが5ミリぐらいの厚さに切ってあります。こんなに薄いフェタを見たのは初めてです。

キャベツ・サラダ。


キャベツサラダ


これは普通です。

旦那が注文した豚のギロス。


aigaion0050.jpg


これはものすごい臭さで、肉が腐っていたに違いありません。店の人に言ったら、これは豚肉の匂いだと言い張るので、オリンピアの豚だから臭いのかと切り返しておきました。

8ユーロだったと思います。ピレウスで8ユーロも出せばもっと沢山食べられます。

下はオーブン焼き鶏肉とポテト。


kotopoulo sto fourno


こちらは食べられましたが、かなり長い間保温されていた味がしました。

以上プラス水とビールで30ユーロ。安いものを厳選してこのお値段です。一皿の量も少ないし、田舎にしてはかなり高いといわざるを得ません。

と、散々な食事でした。

ΑΙΓΑΙΟΝ
ΑΡΧ. ΟΛΥΜΠΙΑ
ΤΗΛ. 26240-22540

ちなみに、今回を合わせ、私はオリンピアで3回食事をしているのですが、一度も美味しいと思う店に当たったことがありません。観光のためだけにあるような町なので、できることならここで食事をするのは避けたほうがいいのかも・・・


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/10/06(木) 19:30 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania