fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

ピレウスの新しいパスタ屋さん
今日は、ピレウスのパッサリマニにできた新しいパスタ・レストラン「パルミジャーニ」をご紹介します。

海沿いにあるので、遊歩道に並んでいるテーブルに座れば、海を見ながら食事ができてナイス。もちろん屋内の席もあります。


parmigiani, Pasalimani


うちの近くに「マフィオーゾ」という名前のパスタ屋さんがあり、その店が開けた姉妹店です。「マフィオーゾ」に電話したら、新しくオープンしたお店のほうが、海が見えていいからそっちに行けば、と言われてその存在を知りました。私たちは計二回行ったのですが、最初に行ったのは9月で、その時まだオープン1週間ぐらいだったので、本当に新しいです。

まず、一回目のお食事。

これはパン。


parmigiani3774020.jpg


パスタ屋さんのくせにこんなに大量のパンを、注文なしで持ってくるのはちょっと・・・という感じです。実際、私たちは2切れも食べませんでしたので、ほとんどゴミ箱行き。

インサラータ・アッラ・カプレーゼは、トマトとモツァレラのサラダです。


Insatala alla Caprese


モツァレラはあっさりしているので、ついつい大量に食べてしまいますが、結構カロリーは高いので、お腹が膨れます。

旦那が注文したピザ。


parmigiani3774030.jpg


ギリシャ人は上にいろいろのったピザが好きで、イタリア人とはちょっと違います。

見かけはよかったので期待したいのですが、生地はイマイチだと思います。ただ、ギリシャで美味しいピザを見つけるのは難しいといのも事実なので、まあ、いいことにしましょう。

私は、スパゲッティ・アッラ・アマトリチャーナ。トマトとベーコンのソースです。


parmigiani3774040.jpg


すごい量・・・ですが。結構美味しかったので、全部食べました。

これだけ食べて20ユーロいかなかったので、激安です。が、問題があります。サービスが悪いんです。この日、旦那はビールを注文していたのですが、2度催促しても持ってきてくれませんでした。お勘定の時にそれを指摘しても「あ、そう」で終わり。途中で水の継ぎ足しにも来てくれなかったので、何も飲まずにピザ一枚食べなければならなくなった旦那は大変怒っていました。

で、旦那は「もう、絶対来ない!」と言っていたのですが、気の迷いで、もう一回来てしまいました。



続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ピレアス | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2012/10/27(土) 07:42 ]

ホラルゴス(パパグー)の丘のレストラン
5月1日にイミトス山に行った後、ケッサリアニに戻るとまた渋滞に巻き込まれると思ったので、ホラルゴス(パパグー)という地域に下りてきました。アテネの中にある場所なのですが、滅多に来る機会がないので、せっかくだからここで食事をしようということに。

旦那は「イタリアンがいいなあ」と言うので、スマートフォンで調べて「ピウ・ヴェルデ」というレストランに。


ホラルゴス


パパグーの丘公園の中にあります。レストランとカフェテリアの併設で、外の席はものすごい人。


ホラルゴス


なので私たちは建物の中に。旦那はものすごく不満そうでしたが(注:ギリシャ人は外で食事をするのが大好きです)、今から別のレストランを探しに行くのも大変なので妥協。


ホラルゴス


英語のメニューとギリシャ語のメニューが出てきて、なぜか内容が違います。しかも英語のメニューの方が値段が高い!普段おとなしい旦那がウエイターを呼び止め「どっちが本当の値段?」と詰問。するとウエイター氏、「値下げしたので、ギリシャ語のほうはアップデートされているけど、英語の方は古いままなんです。値段はギリシャ語のほうが正しいです」と説明。

って、値段はともかく、今はないものが載っているメニュー持ってきてどうするつもりなんですかね?

まずはチェリートマトのサラダ。


ホラルゴス


チェリートマト、オリーブ、ケッパーを混ぜたサラダに、ゴマをつけて揚げたフェタチーズ、そしてピタがのっています。これはけっこう美味しかったです。

旦那は、一緒に出てきたパンとディップ(ヨーグルトとミントを混ぜたものとブラック・オリーブのペースト)を美味しい、美味しいとパクパク。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

ギリシャの食 | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2012/05/04(金) 19:18 ]

グリファダの安いパスタ屋さん
グリファダのPasta Vivaというパスタ屋さんに行ってみました。

グリファダ中央広場のすぐ近くにあるのですが、細い道に面しているので、たまたま通りかかるということはないかもしれません。私はグルメ・サイトで見つけて、探しながら行きました。


パスタ・ビバ


中はこんな感じ。ファーストフード店をちょっとアップグレードにしたぐらいのつくりです。


パスタ・ビバ


メニューは、ちょっとした前菜やサラダを除けば、ほとんどパスタだけですので、イタリアンレストランというよりはパスタ屋さんです。パスタの種類は20種類以上あるのではないでしょうか、豊富です。さらに、スパゲティー、フジリ、リガトーニなど、好きなパスタを選ぶことができ、オーブンで焼いてもらうこともできます。パスタのブランドは、イタリアのバリッラ。

パスタだけ食べるならパンはいらないかもしれませんが、頼まなくても出てきました。この写真に写っている「カメルーンの・ホワイトペッパー」というのはちょっと変わった味で美味しかったです。


パスタ・ビバ


前菜代わりに頼んだカプレーゼ・サラダ。モツァレッラの上にのっているのはペスト・アッラ・ジェノヴェーゼ。


パスタ・ビバ


なんとなく家庭料理のようなサラダです。

そしてパスタ。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2012/04/04(水) 23:33 ]

サルティンボッカ・ア・ラ・グリファダ?
また、アテネの騒乱のニュースが世界を駆け回っているようですね。

でも、いつも同様、シンタグマ周辺以外はいつもと同じです。

いや、いつもと同じでないものもあります。それは街の所々にできたごみの山。


IMG_8918.jpg


もう二週間ぐらいごみ収集がありません。もちろんストのせいです。このまま続くようなら軍隊を使ってごみを集めるという話もありますがどうなんでしょう?

それはそうと、先週金曜日の話。花金です。金曜日の話は、話金?

スルー

グリファダのPeccati di Golaというお店に行きました。去年の五月以来、1年半ぶりです。

小さい店で、いつも込んでいます。この日も夜11時からの予約が入っているという席が一つだけ空いていたので、そこに座らせてもらいました。席の間が狭く、その間をウエーターさんが走り回るので、あまり居心地はよくありません。

水は強制オーダーらしく、勝手に出てきました。ビールはイタリアのペローニ。


Peroni Birra


前菜にはグリル焼き野菜を二人でシェア。


Verdure alla griglia


といっても、これは私がほとんど一人で食べました。グリル野菜、好物なんです。

旦那はPizza quattro stagioniを注文。


クアットロ・スタジオーネ


チーズが山盛りになっていないので、ギリシャのピザとしてはあっさり系。でも、いいチーズを使っています。生地はモチモチしていて柔らかく、ちょっと頼りない感じ。美味しいんですけどね。

私はサルティンボッカ・アッラ・ロマーナを。


Peccati di Gola


でも肉が豚肉で、「ローマ風」とは言えません(本来は仔牛肉です)。だから、サルティンボッカ・アッラ・グリファダ

サルビアの香りが効いていてナイス。同じグリファダのラ・パステリアで食べたなぞの豚肉料理とどこか似たところがありますが料理としての完成度には雲泥の差があります。

ただ、付け合わせが前菜と同じなのが気になります。これは注文するときにウエイターが指摘するか、キッチンが気を利かして別のものを添えるかすべきところです。これはサービスの問題。

これに、エスプレッソ一杯も注文して全部で41ユーロ。ギリシャでイタリア料理を食べると安くは済みません。でも、これでラ・パステリアと同じぐらいの値段なので、お徳感があります。

もうちょっとサービスがちゃんとしていればいいのですが・・・・


テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:0
[ 2011/10/20(木) 21:46 ]

グリファダのピッツェリア「ヴィンチェンツォ」
またグリファダにピザを食べに行ってきました。

今度は別の店。

イタリア人の知り合いからの紹介です。


ヴィンチェンツォ


グリファダレストランがいくつか集まっている場所にあります。

日曜日の昼に行ったら、ものすごく賑わっていました。

ギリシャのレストランらしく、一番いい席は喫煙席なので、私たちは中のあまりよくない席に座りました。


ヴィンチェンツォ


メニューのほとんどはパスタとピザなので、イタリアンレストランというよりはピッツェリアという形容の方がしっくりする感じ。

で、私たちもピザとスパゲッティーを注文したのですが、「これでもか!」と言わんばかりにパンも出てきます。ピザの前にパンを食べるのはちょっと嫌ですよね。


ヴィンチェンツォ


バスケットの中にはフォカッチャのようなものと、フォカッチャの中にチーズ、マッシュルーム、ハムが入ったもの(↓)が入っていました。


ヴィンチェンツォ


フォカッチャは、フォカッチャとパンケーキのあいのこぐらいの味と食感でした。どうも、ギリシャの小麦粉では、イタリアと同じものはできないような気がしてきました。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:2
[ 2010/09/27(月) 22:48 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania