fc2ブログ


『ギリシャへの小窓』
ギリシャ情報サイト『ギリシャへの扉』のweblogです
>> ホーム
>> RSS1.0
プロフィール

mesogeia

Author:mesogeia
Twitter: @tab_greece

イタリア、イギリスを経て、今はアテネ近郊の港町ピレウスに住んでいます。

このブログでは、ギリシャ暮らしの中での発見や、ウエッブサイト

『ギリシャへの扉』

の更新情報などをお伝えします。

プロフィールの写真は、ギリシャ・コーヒーです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

焼肉フェスティバル
アテネでは48時間の交通機関スト。ごみ収集ももうかれこれ1週間ぐらいスト。ごみで道をふさがれて歩く場所がないぐらい。もうめちゃくちゃです。出口の見えないトンネルにいるみたいで嫌になります。


tramdog.jpg


下は、もう一ヶ月ぐらい前のある日曜日、アッティカ半島内陸部にあるカリヴィアという町に行ったときの話。カリヴィアというのは、焼で有名な町です。アッティカにあるもうひとつの焼名所ヴァリは寂れてゆきますが、カリヴィアはとても繁栄していました。

そんなに見て回ったわけではないので、見つけた店は三軒だけ。どの店も結構な大きさです。私たちはこのムルジスという店に入りました。「一軒」とは言え、3~4の建物に分かれていて、総席数は1000席以上軽くありそうな感じでした。


mourouzis0010.jpg


店の前で焼かれるの煙でけぶいぐらいブンブン焼いています。


mourouzis0020.jpg


席を探さなければならないぐらいの繁盛振りで、みんな山盛りのをがっついています。それはまさに焼フェスティバル。毎日曜日こんな感じなんでしょうか。

気の利いたメニューはないので、適当に注文しました。手前のフライドポテトから時計回りに、焼きパン、ザジキ、そしてフェタ抜きホリアティキです。


mourouzis0030.jpg


ものすごい量であることがお分かりになるでしょうか?ザジキなんか、アテネの上品なタベルナの4倍ぐらいの量があります。サラダも洗面器のような大きさの入れ物に入っています。


続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

レストラン | トラックバック:0 | コメント:4
[ 2011/10/13(木) 20:26 ]

マラトン
今日は、マラトン(マラトナス)までドライブに行ってきました。


P1000834-1.jpg


冬の間、日曜日は博物館や遺跡に無料で入れるので、お好きな方にはチャンスです。

お花もいっぱい


P1000837.jpg



P1000852.jpg


お花のカーペット。


P1000922-1.jpg


写真を撮っていたら、上品なギリシャ人のおばあさんがきれいな英語で話しかけてきました。なんでも、日本に5年住んでいたとのこと。そして、声を詰まらせながら、日本の災害にはとても心を痛めていると、でも、日本人ならきっと乗り越えられると励まされました。こうやって日本のことを思ってくれる人がいるのはありがたいことです。


続きを読む

テーマ:ギリシャ - ジャンル:海外情報

| トラックバック:0 | コメント:2
[ 2011/03/21(月) 00:00 ]

copyright © 2023 『ギリシャへの小窓』 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. / NetMania